見出し画像

みんなの育ててよかった!夏花19選♪

※この記事は、音声配信メディアVoicy&stand.FMと連動しています。


先日音声配信にて、「おすすめの夏花を教えてください」と呼びかけてみたところ、予想以上の多くの方にご協力頂けるという、嬉しい出来事が起こりました。

家事の合間や通勤時間など、いわゆる”ながら聞き”に最適な音声配信は、手を止めてコメントを打ち込むのは手間がかかるものです。なのにも関わらず一度手を止め、花を考えコメントやツイート、レターに書き込んで下さったリスナーさん…。
ありがとうございます。

いただいたお花達は、こちらの記事にまとめさせていただきます。
花の写真は著作権が絡んでくる可能性があるので掲載できませんが、リンク先に写真や育て方が載っています。
気になる花がありましたら、クリックしてみてください。

日向の夏花15種類 一覧

Photo by O-DAN
  1. アガパンサス

  2. ネペタ

  3. ポーチュラカ

  4. 朝顔

  5. ダールベルグデージー

  6. カリブラコア グレープフリル

  7. 向日葵

  8. ミニ向日葵 小夏

  9. クレオメセニョリータ

  10. フウセンカズラ

  11. エキウムブルーヘッダー

  12. 初雪草

  13. ランタナ

  14. 原種ハイビスカス・ロバツス

  15. ルリタマアザミ


半日陰〜日陰の夏花4種類 一覧

Photo by miho
  1. ササユリ

  2. アンゲロニア

  3. トレニア

  4. インパチェンス

育ててみた♪リスナーさんの声


Photo by dreamydays

〜日向編〜

💠アガパンサス

📣潮沢弁さん、ローズポテトさん
ブルーも白も素敵で大好きなお花です。

💠ネペタ

📣やっちゃん
青紫の色が夏にはいいですね。夏は花色で涼をとる!

💠ポーチュラカ

📣のりたまさん
夏の花といえばポーチュラカです。さし穂でどんどん増えます。大好きな花です。

💠朝顔

📣ひんくんさん
昨年、小学生以来三十数年ぶりに育ててみましたが、さすが小学生で育てる花だけに初心者向きですが、大人になってから育てる朝顔も悪くないです。青色の朝顔は、暑い夏の早朝に気持ちを涼やかにしてくれました。

💠ダールベルグデージー

📣匿名希望さん
零れ種でよく増えるし、寄せ植えに少し入れたり重宝します!

💠カリブラコア グレープフリル

📣 Yumeka.yyさん
気に入ってリピしました。手をかけなくても姿が崩れず、初冬まで咲いてくれた頼れる子。オススメです。

💠向日葵

📣Yumeka.yyさん
コスパ最強、種から育てる向日葵。毎年大量の種が取れるので、お金がかかりませんし、変異?なんかもして、一本(2m級)に10輪くらい咲いたりしています。通りすがりの子供が「これは向日葵じゃない!何個も咲いてるから」って呟いてました。

📣sfarm のぞみさん
切花用ひまわりは、時期をずらして蒔くと長く楽しめますよ。蒔いてから50日くらいで咲くので早いです。肥料もいらない、水やりも少なめでOK。根張りも浅めなので片付けも楽!と初心者さんにおすすめ。誰もが知ってる人気の花なので会話のネタにもなります。

💠ミニ向日葵 小夏

📣kdmnさん
高さは15cmくらいにしかならない、ミニミニ向日葵で、ウッドデッキの小さなスペースでも気軽に育てられました。子供も大好きで一緒に育てられました。

💠クレオメセニョリータ

📣るんるんさん
PWの改良品種。去年、白いビアンカを育てました。従来のクレオメはベタベタしたり、棘があったりするらしいんですが、改良されています。花びらがチラチラと落ちるので、それが嫌な方には向かないかもしれません。西日ガンガンの花壇でも、秋までずっと咲き続けてくれました。

💠フウセンカズラ

📣匿名希望さん
フラワーアレンジメントのレッスンで使った、フウセンカズラの種を蒔いたら、夏の風にゆらゆら揺れる姿がとても可愛いくて、それ以来毎年植えています。種の模様がハートで、プレゼントしても喜ばれました。学校や図書館で「緑のカーテン」として育てているのを見かけたことがあります。いつか挑戦してみたいです。
📣tubuさん
毎年育てています。つるが伸びて緑のカーテンみたいになって、とても綺麗です。実もとっても可愛い。花壇で楽しんだ後は、ドライリースにしてお部屋に飾っています。種もハート型で可愛いです。ありきたりな花でごめんなさい。(そんなことないですよ♪ありがとうございます! byみほ)

💠エキウムブルーヘッダー

📣まるぽんさん
我が家は寒冷地に位置していますので、種を春蒔きして、夏に開花させておりますが、暖地でしたら夏というよりは春のお花かもしれません。ツボミはピンク色なのに、咲くと涼しげな美しいブルーのお花になるところが本当に大好きです。数年前、お花の画像を見て一目惚れ。近くのショップでは扱っていないので、輸入物の種をネット通販で購入。それから毎年育てていますが、とても育てやすいです。通販なら苗も購入できるようなので、入手するのも難しくないかと思います。惜しむらくは、咲きすすんで花が終わりごろになると「暴れ龍」のような格好になってしまうことなのですが…。そこもまた楽しんでいます。今年も、そろそろ種まきしたいと思います。

💠初雪草

📣seppoさん
斑入りで可愛くて、お庭の雰囲気がすごくいい感じでしたよ。フォーカルポイント?になっていたかも。

💠ランタナ

📣seppoさん
秋の終わり頃までずーっと咲いていました。明るい花色2色を植え付けたので、その場がパッと華やぐ感じでした。

💠原種ハイビスカス・ロバツス

📣mto 195さん
いつもいく園芸店で何年か見ていながら買わず、昨年初めて購入しました。薄いピンク色の一日花(いちにちばな)なんですが、爽やか儚げ可愛くて、ほんと購入して正解でした。なんというか、夏の朝顔の雰囲気をひと味違ったハイビスカスで楽しめる、という感じです。

💠ルリタマアザミ

📣te®︎uppiさん
とても強く、育てやすい、種も取れる、増やせる。ドライも可愛いです。宿根草で、なんとも言えない紫色のお花です。

〜半日陰-日陰編〜

💠ササユリ

📣潮沢弁さん
そよそよと揺れる庭に憧れているんです。

💠アンゲロニア

📣潮沢弁さん
丈夫で晩秋まで咲いてくれるので、今年も植えたいと思っています。Pwさんからも素敵なカラーが出ているみたいですよー!
📣翠さん
半日陰でもよく育ちます!切り戻すとワサワサして見応えが出ます。去年種を採ったので、5月になったら種を蒔こうと思っています。

💠トレニア

📣Yumeka.yyさん
夏はやはりトレニアに頼ってます。カタリーナブルーは買おうと園芸店をウォッチしていますが、まだ出てないんですよね。ノーブランドのトレニアは毎年義母が挿し穂で根出ししたのを下さるので、いつも夏にはトレニアがあります。

💠インパチェンス

📣Yumeka.yyさん
日陰のおすすめ。以前、北側の玄関前にハンギングしていたのですが、かなり綺麗に咲いていました。


素敵なお花と出会えますように。

珍しい花に限らず、夏によく目にする花や、小さな頃に誰しもが育てたであろう花まで、多種多様な子たちが集まりました♪

自分1人で植栽を考えたり、次は何にしようかな?と悩んだ時、他のガーデナーさんは何を選ぶのだろう?とそっと覗いてみる…。新しい花との出会いは、そんな所にも転がっているのではないでしょうか。

コメントやレターに書き込もうと、手を止めて下さった方。
そしていつも音声を聞いて下さっている方。
Twitterで拡散して下さったフォロワーさん。

画像素材が必要な動画では、できない企画でした。
本当にありがとうございました。

また、皆さんの声が届く企画が出来たらいいな。

小さな庭と朝時間 みほ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?