見出し画像

預言カフェに行ってみた

先日、預言カフェに行ってきました。

預言カフェとは?
プロテスタントのキリスト教会、アライズ東京キリスト教会のサポートによって運営している珈琲専門店のこと。

・クリスチャンだけでなく全ての人に、神からの計画と、愛、助け、励まし、なぐさめのメッセージを受け取っていただく。
・珈琲専門店として、質の高い商品とサービスをお客様に提供する。

というビジョンで行っているカフェとのこと、クリスチャンでなくてもお伺いすることが可能です。

友人がここにお伺いして、自分にぴったりな預言を頂いた!!と言っていたことを思い出し、お伺いしてみました。

私がお伺いしたのは赤坂店。高田馬場にも店舗があるようです。
混雑するときもあるそうですが、私がお伺いした日は店内に2人しかおらず、すぐに入店できました。

入り口では検温、手指消毒が行われます。
席と席の間隔も空いていてソーシャルディスタンスも保つことができました。

預言を頂くための料金は一切かからず、珈琲代のみで預言を頂くことができます。
珈琲専門店のためメニューの大半は珈琲ですが、オレンジジュースもあるので珈琲が苦手な方でも安心。
価格帯は900円~1100円前後。
私は預言CAFEブレンド(¥950)を頂きました。
とても綺麗ですっきりとした味わい。この価格で預言まで楽しめるなんて、
なんて贅沢なんだろうと個人的には思いました。

画像1

珈琲の味わいにうっとりとして過ごしていたら、店員さんがやってきました。
店員さんがやってきたら、そこから預言スタートです。

ちなみに預言は1人あたり約3分ほど。
録音を推奨しています、とのことだったので、スマホのボイスメモで録音させていただきました。
預言は1人当たり3~4分ほど。
淀みなく淡々と話し続けるため、メモを取るのは難しいと思います。録音して大正解でした。
預言が終わった後、店員さんからこんなカードを渡されました。

画像2

なるほど!ということで、早速その場で書き出してみました。
以下、今回私が受け取った預言です。
(※そのまま書き出したらどえらい長さになったので、ざっくりと要点を書きだしています。)


「主は言われます。
忙しい日常の中において、ちゃんと安らぐ時間をあなたに与えます、と。
優秀なあなたは「もっとこうしたい、ああしたい」とアイディアが豊富だけれども、
「今日は、ここまでにして寝ておこう」という日も大切です。

あなたは、何かをしていないと安心できないところがあり、
ずっとずっとエンジンが空回りしてしまっています。
自分でもどこかで止まらなければとわかっていても止められないような、
あなたの心の辛い部分を愛で癒し、回復していきます。

あなたの指が新しい演奏、新しいスタイルを奏でていく姿が見えます。
漕ぐ船の大きさに戸惑い、「これはできるかな」と不安になるかもしれませんが、
そのチャレンジを、私は支えます。

あなたの、ひとりぼっちという思い込みを取り除きます。
誰も、ひとりぼっちではありません。

後戻りするのか、前に進むのか。
狭い範囲で自分を決めているようなところから、喜びの増える世界へ。
人間関係を通して進んでいきます。」


もう、心当たりがありすぎて震えました。
念のために書いておきますが、これ、預言CAFEの店員さんには何にも事前情報は渡していないのです。
プロフィールも、現在抱えている悩みも、何にも伝えていないんです。
なのに、まるで自分が悩みを打ち明けたのかと思うくらい的確な言葉がやってきて絶句してしまいました。

特に、

>>「今日は、ここまでにして寝ておこう」という日も大切です。

という部分は思わず笑ってしまいました。
これをやるぞー!!と決めると寝食忘れて没頭してしまう癖があるので…

ギョッとしたのは以下の部分。

>>あなたは、何かをしていないと安心できないところがあり、
>>ずっとずっとエンジンが空回りしてしまっています。

そう、私は何かをしていないと落ち着かないのです。
半日ぼーっとしているだけで「なんて非生産的な1日を過ごしてしまったのだろう」と罪悪感でいっぱいに。

そして、最後のこの言葉。

>>あなたの指が新しい演奏、新しいスタイルを奏でていく姿が見えます。
>>漕ぐ船の大きさに戸惑い、「これはできるかな」と不安になるかもしれませんが、
>>そのチャレンジを、私は支えます。

まさに明日から新たなチャレンジに挑むところなので、
なんだかこの言葉にすごく勇気をもらいました。

今回、すごく飲んでみたかった珈琲が売り切れになっていたので、
次回そのリベンジもかねてまたお伺いしてみたいです。

預言カフェ、想像以上に面白い場所でした。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?