見出し画像

20191209週の記録

1209(月)
相変わらず朝から眠いのだが仕事へ。
会社のカギを忘れてしまい、余裕のある時間に着きはしたが他の社員の出社を待つはめになった。
みなぎりぎりに出社してきてカギを忘れまして…と伝えばたばたと準備をした。

今日は夜に星野源 × MARC RONSONのライブが横浜アリーナであるのだ。それに姉と行くので仕事にも精が出た。

退社し、大急ぎでライブ会場へ。今日仕事が休みだった姉に先に行っていてもらい、グッズを買うために並んでもらっていた。

タオルだけでも買えればいいかと思っていたが、姉によさげなものがあれば勝手に買っておいてくれと頼むとかわいかったからとトートバッグを買ってくれていた。確かにイラストがかわいい。

姉はコミケやアニメなどのイベントに行くこともあるので、グッズを買うのにどれくらい並ぶのかと警戒していたが、自分が行くイベントなどに比べたら1時間くらいで買えちゃったしたいしたことは無かったと言っており心強かった。

ライブでは先にマークロンソンが登場し、どこかで聞いたことがあるな!!という曲と、はじめて聞くがめちゃくちゃかっこいいな!!という曲を何曲か演奏した。ギターやキーボードを弾いたりDJをしたり、いろんなスタイルで演奏をしていた。音楽の知識が無くて説明がおぼつかないのが悲しいが。

ビートというのだろうか、重低音のドンッドンッという音が会場全体に響いていて、味わったことのない体験をした。ものすごく心が震えた。CMで聞いたことがあったのだろうか、「アップタウン・ファンク」という曲がとてもよくて、みな音楽に乗りに乗っていた。しびれた。かっこよかった。

私の席は3階席の1番前で、上から全体を見下ろせるような位置だった。
曲中は1階のスタンディング席でみなが音楽に乗って思い思いに揺れているのがよく見えた。

マークが呼んだゲストで、ダニエル・メリウェザーが登場し、レディガガが主演していた映画の曲を歌い、源さんもそこにゲストとして呼ばれギターで参加し、演奏を終えるとさらりと去っていった。

マークの演奏が終わり舞台からはけた後、舞台セットの準備でしばらく時間が空き、しばらくしてお待ちかね、星野源さんが登場した。

最初の曲はPop Virusで会場が湧いた。
SUNや恋や、日本のライブでは初披露のSameThingも歌ってくれた。いいなぁ、英語はわからないが、いいなぁ。小さなライブ会場で聞いたらもっと楽しいのかもしれないと思った。

海外の2か所の公演を終えてからの横浜公演で、いままでよりもパワーアップしていて、海外のライブで得たものをここでも発揮しているような感じがした。
海外でのお客さんが思い思いに自由に踊り、揺れ、源さんはそうしてほしい、日本でもそうあってほしいと思っているのだろうなと。あぁ今の源さんは解き放たれているなと心が躍る気持ちと同時に、少し不安やさみしさ、すごく先の先の少し遠いところに立っていて、たどり着くまでに時間がかかってしまうかもしれないという気持ちも襲ってきた。

でも、曲が終わりマイクを持ちしゃべると、源さんは何も変わらず知ったころの源さんでいてくれてほっとした。

源さんは皆をおいていこうとはしていないのだ。
こういう世界もあって、こんなふうにあってもいいと提示してくれているように思う。

途中、Kidsとプリンという2曲ではバンドのメンバーと仲良さげに語らい演奏していて見ているのがとてもたのしい。
前回の東京ドームでもこの2曲では真ん中に用意されたステージに移動し、内側を向き円を描くようにバンドメンバーが並び、まるでリハーサルを見ているような、ふざけ合っているだけのようなゆるいゆるいステージを見せてくれた。今回は前のステージ上でだが、それをまたやってくれたのだ。

ふざけながら、楽しそうに笑い話しながら。あと、源さんとドラムのカースケさんが途中でトイレに立って、ライブ中に舞台から姿を消す時間もあった。

ハマくんがマイクを握り、「一番驚いているのは裏で見ているマークロンソンですからね!」と言ったのが面白かった。
スタッツくんのエピソードも面白かったが、あのふわふわとしたキャラクターからは想像できないほど、MPCをプレーしている時はかっこいいのだ。

多幸感あふれるライブを観て幸せな気持ちで帰った。

ライブの終わる時間が遅くなり、ご飯を食べて帰るのをあきらめたので、お腹を空かせて帰ると、恋人がチャーハンのおにぎりをお腹空いてたら食べていいよとくれた。嬉しくて一瞬で食べた。


1210(火)
昨日はライブに行っていて帰宅しさっさと寝はしたがさすがに眠い。起きたくなかった。

外出し、昼食に入った店で隣に座って話をしていたおじいさん2人が、「だから女性はダメなんだよ」と大きな声でしゃべっていた。
女性はダメか、そうか。自分のことを指して言われているわけではないのだが、なんだか勝手な言い分すぎて落ち込んでしまった。

仕事を終え、整骨院へ。
前に通っていたところは少し遠く、恋人が近場の病院に通い始めよかったというので私もその整骨院へ。

ツボの上の筋肉を押し、ほぐして肩こりなどを完治させる治療をするのだそうだ。
診てもらうと、私は反り腰、巻き肩、ストレートネックで、骨盤も歪んでいるのだそうだ。すごい。

仕事がらデスクワークでずっと同じ体制だからか、肩周りが凝り固まっているらしい。ほぐすために数日続けて通わなければいけない。

ツボ押しのような治療だからか、治療中のお客さんたちからは「痛てててて!!」という声が聞こえてきていた。
私も治療をしてもらうと、気持ちいいのだが痛い。先生でなければ蹴飛ばしてしまいそうなくらい痛い。痛いですというと、痛いですよね~と笑うのだ。しかし直すために辛抱しなければならない。

帰り道は肩周りが楽になりとてもすっきりしていた。

夕飯は先日恋人が作った角煮とサラダを食べた。ちゃっちゃと寝るつもりが1時ごろになりあたふたとして寝た。


1211(水)

朝出社し、すぐに外出して、向かう先にバスで行こうとしたが、向かいたい行き先へたどり着くバスがくるまでにはまだ20分くらいある

電車だと乗り換えが多く面倒なので仕方ないかとバスを待っていたのだが、18分くらい待ち間もなく乗る予定のバスがくるかという時になって、はて、私は今日どこに行こうとしているんだっけなとと思い出すと、全然行き先がちがうのだ。

バスではなく普通に電車で行かなければいけないところで、行き先の方向はかすりもしていなくて、完全に勘違いしていたのだ。

バス停からぼとぼと駅の方へ引き返して、むなしさとともに電車に乗り込んだ。

仕事を終え今日も整骨院へ。
昨日は院長先生がいなかったが今日はいて、昨日施術してくれた人はいなかった。
独特なしゃべりをする先生が担当してくれて、今日も痛さと戦った。

ここの整骨院は来院し、施術するベッドに案内されると「○○さん、何番(ベット)です」というと「○○さんですね~」、「○○さん、低周波(電気のパット)開始しました」というと「○○さん低周波ですね~」と、全員の先生が結構なテンションで復唱するのだ。なんだかおもしろい。

今日担当してくれた先生は、うつ伏せや仰向けに体制を変えてほしい時も「○○さん、仰向けでぇ~す」、施術を受け痛いというと、「痛いで~す」と復唱するのだ。

施術中はゲリラ豪雨のように大雨が降っていた。人が来店してドアが開くたび強く叩きつける雨の音がしていた。
幸い折りたたみ傘を持っていたが、帰る頃には止んでいたのでよかった。

帰宅し、牛とごぼうのしぐれにとマカロニを作った。


1212(木)
今日も仕事が終わりそそくさと整骨院へ。
院長先生がいて施術してくれたのだが、痛いのだ。

揉まれて肩など終わった後は軽くなっていいが、なんせ疲れる。身体の疲れがぐわぁーっとくる。

帰宅し、今日は恋人が先に帰っていて、豚汁と昨日の残りの牛とごぼうのしぐれ煮を入れて厚焼き玉子をつくてくれた。
豚汁にはじゃがいもがはいっていて、おいしくて勢いよく食べた。


1213(金)
朝電車で寝てしまい乗り過ごしそうになり焦って降りた。あぶないあぶない。

いそがしい日だった。いそがしいというか、濃密な仕事だった。
バタバタとしている分ストレスも溜まる。

だが今日は仕事を終えたら恋人とよく行く飲み屋さんへ行くので浮き足立っている。

忙しい日は週明けに最後の作業を回すこともあるが、今日は定時の時間前に終えられほっとした。

意気揚々と退社。

恋人に連絡し、飲み屋さんに連絡をしてもらったが、なんと、いっぱいで入れなかった。そうか、そうだよな、事前に予約もしていなかったし、金曜だし、忘年会シーズンだし…悲しみに暮れ、別の店を探した。

結局恋人に電話で当たってもらったところはどこもいっぱいで、とりあえず最寄り駅まで帰り、駅前にある入ったことのない居酒屋へ。

おでんや焼き鳥や色々なものがあり、色々頼んでみたがおいしくてあたりだった。

向かいの席にはママ何人かと子供達何人かが食べに来ていて、子供たちは食べ物が運ばれてくるまでみんなポケモンのゲームをやっていた。

食べ物が運ばれてきて、食べているなと思ったら10分もしないうちに食べ終え、すぐさまゲームをはじめていた。元気だな。

近場においしい居酒屋を見つけて幸せだ。またこよう。

帰宅し、疲れ果てソファでくつろいでいるといつのまにか寝てしまっていて真夜中にベッドに移動し眠った。


1214(土)
朝一で眠い目をこすりつつ歯医者へ。
少し染みるかもしれませんと言われたところが少し染みて、治療を終えた。

そのあと恋人と待ち合わせ買い物へ。
ほしいダウンのベストのほしい色とサイズがなく諦めた。
ネットでも買えるがな…買うこと自体を辞めようか悩む。

昼にはお好み焼きを食べた。自分で焼けるところだ。うまくひっくり返せてうれしかった。

ほかにも服などを買った。恋人にクリスマスのプレゼントにマフラーを買った。恋人が好きな色で、いい色で似合っていた。

買い物は好きだが混雑しているととても疲れてしまう。
いい買い物ができたが荷物も重い。こういう日は車がほしくなる。

夜はしゃぶしゃぶに行きたいと話していたが、また例のごとく予約を取っていなかった。
周辺にはじゃぶじゃぶの食べ放題の店が2軒ほどあり、とりあえず行ってみることに。
1軒目は1時間待ちと言われ諦め、2軒目に祈る気持ちで行ってみると30分くらい待てば入れるとのことで待つことに。

ウキウキしながら待った。
しばらくして案内され、しゃぶしゃぶをたらふく食べた。久々に食べるとおしいな、野菜もたくさん摂れるし、あたたまるし。

恋人は大きなジョッキでビールを飲み、つかれているが嬉しそうにしていた。よかったよかった。


1215(日)
朝から整骨院へ。恋人と一緒に行った。眠すぎて諦めたくなったがなんとか起きた。

朝は空いていると聞いていたがほどほどに人がいた。先生曰く、今日は人がいる方なのだそうだ。

私の施術をした人はわりとやさしめにやってくれる人で、不思議なテンポで話す人だ。
以前枕をちゃんと測ってもらって作ったがここ最近やたら寝違えるという話をしたら、先生も「僕もニトリで買い替えたその日に寝違えましたよ、ハハハ」と笑っていたので一緒に笑った。

恋人は院長先生に施術してもらっていて、よく痛がっていた。先生は悲鳴を聞いて楽しそうにしていた。Sなのだろうか。

整骨院が終わり、カフェで少し休み、私はジムへ。恋人はスーパーへ。

ジムでも肩こりがひどく整骨院に行っているのだと話すと肩周り、肩甲骨などを動かすトレーニングを取り入れやってくれた。ごりごりと音が鳴り、トレーナーさんに「今聞こえました、ハーモニーが!」と驚かれた。

今日も今日とてたくさん動き、帰宅。

昼にレトルトのご飯にかけて食べる牛すじ煮混みを食べた。甘じょっぱくおいしかった。

恋人は昼を食べたあと、買ってきた肉でチャーシューを作っていた。
作り終え恋人はゲームをはじめたので、録画していたドラマを見ながら夕飯用のかぼちゃを煮た。

夕飯は作ったチャーシューでチャーシュー丼を作り、かぼちゃも食べた。
うまいうまい!と言いながら食べた。おいしくて大満足だ。


今週はこれまで。



先週、20191209週の記録はこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?