見出し画像

基礎文法・穴埋め問題(助動詞・能願動詞)

ポカポカと日差しが暖かな一日でした。
今日も基礎の問題、思い出しながらいきましょう(*^-^*)


他已经(  )游一公里了。

①得 ②就 ③会 ④能



↓    さあ、
     できましたか?




答え:④
【意味】彼女はすでに1キロメートル泳げるようになった。
==================================================
❄ポイント❄
①得(~しなければならない)は文章からすると不自然。
②就が入ると副詞的な意味に。事前にある状況を受けて「1キロメートル泳ぐ」ということが起こることになり、この場合ふさわしくない。
③会「泳ぐ」というのは技術なので一般的に「泳げる」と言いたいときは”会”が入る。
1キロメートル泳げる」と、できる内容を具体的に言う場合は"能"を使う。

<会と能>
例:我游泳,可是今天腿疼,不游。
私は泳げるが、今日は足が痛いので、泳ぐことができない。==================================================

★~できる の“能 / 会 /可以” ★(英語のcan/mayに近い働きをする)
【能 】 néng
a)そのヒト・モノの本来的な能力として「できる/できない」
b)その時の状況や環境として  「できる/できない」

・这个问题他解决吗? zhège wèntí tā néng jiějué ma?
 この問題、彼は解決できますか?
・今天我喝醉了,不开车。Jīntiān wǒ hē zuìle, bùnéng kāichē.
 私は今日は酔っぱらったので車を運転できません。

【会】  huì  
a)技術を習得してできる「できる/できない」
b)可能性として「しうる/しえない」

・他说汉语。 ā huì shuō hànyǔ.
 彼は中国語が話せる。
・他来吗? tā huì lái ma?
 彼はこられるでしょうか? (来る可能性がありますか?)

※ただし、習得した内容についてどの程度できるのか、具体性が増した場合は“能”を使う。
・我的孩子已经走路了。 私の子供はもう歩けるようになった。
・我的孩子已经走几步了。私の子供はもう何歩か歩けるようになった。

【可以 】 kěyǐ  
状況や条件が整っていて「できる」。~してもよいという許可のニュアンス
・这儿可以抽烟吗? Zhè'er néng chōuyān ma?
 ここでタバコを吸ってもいいですか?


★助動詞(能願動詞)は幅広く使われていて
だんだんと混乱してくるので、基礎はしっかりとおさえておきたいです(*'ω'*) 


★ブログでも、中国語検定・練習問題(初級) を取り上げています
https://ameblo.jp/meihe634/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?