マガジンのカバー画像

江戸川Qの『ドローンを追う』

30
ドローンについての様々な記事を取り上げ、それについてコラムやエッセイを書きながらこれからドローンがもたらす未来への可能性を考えてみようと思う、そんな個人的なマガジンです。
運営しているクリエイター

#ビジネス

江戸川Qの『ドローンを追う』#29

 2024年度、物流業界では既に過去ではない『24問題』に突入しました。しかしながらまだ見聞き…

江戸川Qの『ドローンを追う』#27

https://www.lnews.jp/2024/02/q0221304.html  最近、少しづつですがドローン物流の形と言う…

江戸川Qの『ドローンを追う』#26

ーーアイランドドローン、  島々、諸島を結ぶというスカイドライブを視野に入れたビジネスで…

江戸川Qの『ドローンを追う』#24

ドローン活用次世代店舗作りへ、JAL他3社協定 (logi-today.com) 「イオンリテール(千葉市美…

江戸川Qの『ドローンを追う』#23

トルビズオン/佐賀県内で水路網上空に全国初の「空の道」敷設 ─ 物流ニュースのLNEWS (…

江戸川Qの『ドローンを追う』#22

 五月晴れが続く日々ですね。  そんな連休に感じるのは物流トラックをあまり見かけないという事でしょうか。長期休日になるとトラックの稼働が少なくなるのは、運転手の労働管理もそうですが、CO2等の排気ガスの抑制という面もあるだろうなと、思います。  いくつかの物流記事を見ると大小のトラック輸送業者が燃料として電気、水素等、色々取り組みをされているのを拝見します。今後、どのようになっていくか、注目するところだと思います。    さて今回取り上げるドローンの記事です。 愛知で「空飛

江戸川Qの『ドローンを追う』#21

 ドローンを追ってきて#20まで様々な記事を取り上げ、それらについて個人的な小さなコラム…

江戸川Qの『ドローンを追う』#20

 前回#19でも、国土交通省の新しいガイドラインについての記事を取り上げました。今回はそ…

江戸川Qの『ドローンを追う』#18

 ドローンの利用は配送面で概ね過疎地と都心部を結ぶという流れが主流になるのかなと感じてま…

江戸川Qの『ドローンを追う』#16

少し肌寒くなり寒の戻りでしょうか。これが終われば春ですね。旧暦の上では新春も過ぎ、梅花…

江戸川Qの『ドローンを追う』#15

 今回はドローンのアイデア公募の記事をアップしてみます。 内容を以下に抜粋します。 ドロ…

江戸川Qの『ドローンを追う』#14

 いくつかドローンの記事を読んでいますが、その記事の中でドローン輸送実験は記事としての報…

江戸川Qの『ドローンを追う』#13

 ドローンの記事をこのマガジンで追いかけていると、やはり物流、設備の保守点検の分野が多いなと思っていたところ、非常に興味深い記事を見つけました。  記事は障害をお持ちの方にもドローンパイロットとして活躍ができるという内容です。  社会福祉分野においてもドローンが活躍できる方法はないかなと考えたことはあるのですが、この記事はパイロットを育て、経済活動をするというテクノロジーが与える一つの未来型社会のデザインではないかなと思います。  パイロットになるには条件があるかもしれませ