見出し画像

新たな体験「ゲームセンターでポーカー」

突然ですがゲームセンターにはいろいろなゲームがあります。ビデオゲームと呼ばれるスティックとボタンを模したもの、リズムに乗って太鼓をたたくもの、電車の運転を体験できるものなど。

そんなゲームセンターに新たな体験ができるゲームを見つけました。それがこちら、

ポーカーです。まさかこれが新作として新しくあるなんて思いもしませんでした。

そもそもポーカーは過去にビデオゲームとしてトランプのゲーム集の中に入っていたぐらいのことはあったように思います。

また同じトランプのゲームということでブラックジャックはそのゲームセンターでしか使えないメダルゲームの一つとしてもありました。

ただポーカーは今までありそうでなかったように思います。

そんなこのゲームですが驚いた点がいくつかあります。まず1つ目として上げられるのはカードをめくるという体験ができることです。

このゲームの下部はタッチディスプレイになっています。そして写真でカードが写っていると思いますがこれを滑らせることでカードをこっそり見ることができます。

こっそりというのはカードを床に伏せたまま少しめくって数字とマークを見るということです。この体験ができるということに驚きました。

次に驚いたのはマニアックなところになりますが100円を入れて遊ぶタイプだということです。

一般に今ゲームセンターのゲームには大きく分けて2つのタイプが存在します。一つはお金を払うことでメダルを受け取り、与えられたメダルをもとにさまざまなゲームを遊んでメダルを増やしていくメダルゲームタイプ。そしてもう一つはUFOキャッチャーや普通のゲームのように100円を入れて遊ぶタイプです。

ポーカーはそもそもカジノなどにおかれることもあるようにチップを増やすことがこのゲームの目的です。したがってメダルゲームのほうが相性が良いように思います。

しかし現実としては100円を入れて楽しむタイプのゲームでしたので少々意外です。

なおこのゲームは100円をいれることでオンラインの対戦に参加します。そして卓についた段階で一定のポイントが配られて規定のポイントになったら勝ち抜けという仕組みです。

そしてこのポイントは次回に引き継がれません‥そのため純粋にポーカーを楽しむことができるというわけです。

といった形で面白いものを見かけた話。確かにゲーム性として面白かったですが、心理戦のような駆け引きがどうしても画面越しになるのでいくつか仕組みはあるものの少し薄かったかなと感じました。なんだか惜しいものを見た気がします。

#日記 #ゲーム #ゲームセンター #ポーカー

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。