見出し画像

変わる歴史、変わらない歴史

今日は金沢散策な一日。母親を始め親戚に金沢出身者がいると勝手にガイドをしてくれるので非常に心強い。

今日行ったのは金沢城と兼六園。兼六園は自分の要望でほぼ毎年帰省しているのにも関わらず20年以上行っていなかったので物心ついた今だからぜひ行こうと思ったからだ。

そんな地元を知っている人との観光ですが、なんでも今はこうやって金沢城が観光資源として活躍しているがその前は大学だったらしい。そして大学が移動したあと整備され今に至るそうだ。

そのため今こうして金沢城として立派に整備されているのを見ると昔の地元人からはあっ、そうなんだーと思うことが多いとのこと。

昔々は城、昔は大学、そして今は城と城だけじゃなく土地としてもなかなかの歴史を歩んできたようだ。

地元では自然な風景だったものが気づけば歴史の遺産としてある意味格上げされた状態になる。ものとして土地として2つの歴史を同時に感じることができるのはなかなかに面白い。

ちなみに隣にある兼六園は今も昔もずっと変わらずにそのままだ。変わらない歴史というのも面白い。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note

#日記 #エッセイ #歴史 #変わる歴史 #変わらない歴史 #金沢城 #兼六園

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。