見出し画像

一斉に受け取るメール

台風の来る合間に電車に乗ったときの話。

それは帰る時の話でした。台風の来る前ということで、雨の降ったり止んだりの差が激しいと思っていたところマナーモードにしていたにも関わらずスマートフォンから突然覚えのない着信音が鳴り出しました。

マナーモードにしていたのにおかしいなと思いスマートフォンを見ていたところ、緊急速報メールでした。大手キャリアの契約していないのに来るのはさすがだなと感じました。

そして驚いたのは自分以外の他の方々のスマートフォンも同時になりだしたことです。これはいわゆるエリアメールと呼ばれる緊急時に同時にメールを送る仕組みだと思いますが、いきなり送られてくるとなんだか怖いものを感じます。

しかもこのエリアメール文字数の関係だと思いますが2,3分に一度のペースで何度か送られてきました。1通ならまだしも3通も4通もこられると不安とかよりも迷惑の気持ちのほうがちょっと出てきたように思います。

さてそんな緊急速報メールですが、通知を受けたもののもう一度確認したいと思って見てみてもどこにあるのかパット見は分からないということに気づきました。

スマートフォンが新しくなったからというのもありますが、大手キャリアではないsimフリーなのでなおさらです。

結局メールがどこに保存されているのかが分かったのは家に帰ってから調べたのもあって1時間後。めったに使わないとはいえいえなかなか奥まったところにありました。

緊急速報メールは非常に有用な非常手段だと感じた話。とはいえ文字数の関係で何度も送るよりももう少しスマートに送ることはできないのかとも感じました。

緊急なんだけど適切なペースで送ってほしい。けども緊急だから仕方ない部分ではあるよねとも思います。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note

#日記   #台風   #災害   #緊急速報メール

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。