見出し画像

ゆるりと浅草散歩

本日の一人連休2日目はそういえばあまり行ったことないなという理由で浅草に行ってきました。

画像1

浅草といえば浅草(あさくさ)という地名にも関わらず、近くにあるお寺は浅草寺(せんそうじ)とよく考えれば不思議なところ。ちなみに浅草寺は東京都最古のお寺です。

なおウイルス関係で人がすごく減っているかと思いきやそんなことはなかったです。もちろん観光客の国籍も様々。

ここではお参りの他に初めての食べ歩きということで揚げ饅頭を食べてみました。写真は一切ないです(撮り忘れた)が、味は変化球な「もんじゃ」と「カスタード」。「もんじゃ」は青のりの風味が強くおかずに近いおやつという感じで、「カスタード」は和なのに洋という不思議な感じがマッチして美味しかったです。

画像2

そして浅草寺の後はネットで見て気になっていた今戸神社へ。場所は奥浅草と呼ばれるところで浅草寺から徒歩10分ぐらい北に行ったところにあります。

ここはいろいろなご利益や逸話があり、縁結びのご利益や招き猫の発祥地、そして沖田総司終焉の地でもあります。

画像3

神社の中でもそこまで広いというわけではありませんが、境内にはいたるところに猫を模したものがこれでもかとある感じでなかなか趣深かったです。

その後は神社に戻りつつも町歩き。演芸ホールや芝居小屋が普通にある風景に感動しつつも特にお店には寄らなかった感じ。良い散歩ができました。

ということで撮り忘れが多めだった浅草散歩。普段はスポットやテーマを基準にめぐることが多かったのですが、たまには町という基準でめぐるのもいいですね。あまり知らない町を一つ知ることができました。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramも最近はじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記 #散歩 #浅草 #浅草寺 #今戸神社

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。