見出し画像

世間と同じな一週間

先週の土曜日の時点でふんわりと聞いていたのですが、今週の自分のお休みはいつもの火曜日からどこかの曜日に変わるそうです。そしてその変わる曜日がいつになるかは今日教えてくれるとのこと。

その結果どうなったかというと、土曜日になりました。火曜日のお休みが突然土曜日に変わるということはあと4日も連続で働かなければならないということです。

知らせてくれたときに「いい顔はしない」という率直な感想を伝えたうえでしぶしぶ了承しましたが、気持ち的なモヤモヤを未だに抱えています。

こうモヤモヤを抱える理由は何かというと、自分のルールの中に「5日連続働かない」ということを決めているから。連休の都合で5日連続働くことになる週でも有給を取り、意地でもルールを回避するようここ数年心がけています。

それが今回の件でルールを破ることになりました。世間一般的には5日連続で働くことって月曜日から金曜日の5日連続ということなのでルールとしての違和感はないでしょう。

ただ自分はこの5日連続で働くことに対して常々疑問を思っています。一番の理由は中だるみです。これは学生時代からもそうですが、月曜日から金曜日まで連続で活動をする中で水曜日というのはどこかパフォーマンスが落ちるものだと思っています。

その一方で4日連続であればパフォーマンスが落ちる前に休みがやってくるので、トータルの生産性は上がるはず。よくある話として週の真ん中に祝日があるとうれしいという話をたびたび聞くと思いますが、その流れの一つですね。

という形で生産性を落とさないためにも5日以上連続で働かない。この説をずっとずっと信じているというのが理由ですね。あとは平日に休みが一つあったほうが美術館をはじめとして出かける場所に対して多少混まなくて住むというメリットもあったりなかったり。

そんなことがあり今週は月曜日から金曜日に仕事をして、土日が休みになりました。世間一般と同じです。普通の人にはなんとも思わないごくありふれた働き方だと思いますが、自分の中ではモヤモヤをずっと抱えて仕事をすることになるでしょう。                                  

#日記 #毎日更新 #毎日note

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。