見出し画像

小高い山で迷子「百草園・平山城址」

朝が寒すぎて特に午前中のグダグダが止まりません。ということで今日のジオはどこへ行こうかなと検討した結果、わりと近くによさそうに密集している山があったのでそのあたりに行ってくることにしました。

読めない…
お寺

ということでまず行ったのは途中にあった「百草園」近くのお寺。このnoteを書くまで読みがずっと覚えられなかったのですが、これで「もぐさえん」と読みます。文字はすべて分かるのに読めないのは日本語あるあるですね。難しい。

不思議な名前

そして次に訪れたのが今回のメインである「平山城址」です。平山という小高い山があって自然豊かな山という感じ。他の山との違いで感じたのは道がとにかく多いこと。いたるところに分岐した道があり、しかもある道に限ってはあるのにほとんど人が通らなかったことで草が生い茂り進行が不可能になっていました。

道がいっぱい

あとこの山で失敗というかやらかしたのは事前に調べていなかったせいで登山口というか入り口がどこかわかんなかったことでしょうか。山に入れば道が多いのに肝心の入り口が少ないというのはどこか不思議な感じですね。

という感じで巡った結果ですが、8個を見つけ1個見つからずでした。そこまで難しいという感じではなかったですが、一番最初のところでドはまりをやらかしたのと日没のタイムリミットがかなり影響した感じでしたね。

あまりに日照時間(=活動時間)が短くてだんだんと冬が嫌いになりそう・・・そんなジオキャッシングの1日でした。冬は近場、夏は遠くへというのがジオにおけるコツというかポイントなのかもしれません。

#日記 #毎日更新 #毎日note #ジオキャッシング  #平山城址   #百草園


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。