見出し画像

2022年の記録を見る

昨日のnoteで新しく変わった仕事のリズムにまだまだ慣れていないという話を書きましたが、今日もそんな日常が続いています。今日とか家に帰ってごはん食べて仮眠して今に至るので少し疲れ切っているのかもしれません。

さて先日2022年のnoteの個人記録というのがwebで見られるようになりました。去年まではメールで来てたような気がしますが。今年から形式が変わったようです。

こういった記録というのは手元のダッシュボードで見ることができます。ただこういった形で公式から記録と言う形で掲示されるほうがどことなく嬉しいですし、来年にも活かせるような気分になります。がんばるじゃないけど日々精進していかないとなと思います。

ということで記録に関してはこんな感じ。12月の中旬までなのでざっくりした形ですね。年間のPVに関しては去年と同様、2000本を超えるnoteの数で押し切ったような感じが否めません。最近は日記系が多く、来年はもう少し実りのあるコンテンツを投稿していきたいですね・・。

あと読まれたnoteに関してはなぜか「Mr.mine」という放置ゲームのnoteが話題に。おそらくは日本でやっている人が少なすぎるのが原因でかつレポートもweb上では少ないことが原因でしょう。

ちなみに悲しい話になりますが、Mr.mineは最近やっておらずもっぱら同種のクッキークリッカーに目が向いています。理由はできなくはないけど、ゲームが極まって次のコンテンツに行くまでに1ヶ月以上コツコツやらなければいけない領域になってしまいモチベーションの心が折れてしまったから。モチベーションとコンテンツのバランスって本当大事だと思います。

あとは5年前(!?)に書いた「アラフィー世代はすごい」と去年書いた「職業だこ」ですね。前者はともかく後者が読まれるのはちょっと意外。どこか引っかかる要素があったかなぁ。

来年はその年に書いたコンテンツがもっとも読まれるようなものにしていきたいですね。そのためにはお出かけとかアウトプット・インプットをもう少し積極的にいきたい・・・そんなことを思います。

#日記 #毎日更新 #毎日note #noteまとめ

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。