見出し画像

ネタは2つの道を進む

毎日日記なのか、そうではないものなのか、な文章を書き続けています。こうした中で書きたいことがあったとき、とりあえずGoogle keepのメモ帳にストックとして書き残していつでも使えるような存在、あるいは記憶の記録と言う形で残しています。

そしてその後なのですが、2通りの道を歩んでいます。1つは書こうと思ったときに取り出してすぐ書くというもの。こちらは保存食を取り出すような感覚で使っていますので、非常に重宝しています。

次にもう1つなのですが、これはネタがネタだけにしっかり文章を吟味して書こうと考えてしまい、後で書こう・・・後で書こう・・・と熟成され続けて今に至るというものがあります。

といっても他人から見たら大したものではありません。あくまでも個人の感覚としてそういうネタかなと思ってしまうものたちです。

この熟成され続けるネタの数々は正直言って少々面倒くさい存在になっています。使いたくても使えないような感覚といいますか、一種のもったいないおばけのようなものなのかもしれません。

この熟成ネタですが、ここから2つの道にまた別れます。1つはいいや使っちゃえということで吟味とはなんだったのかの勢いで表に出ることです。熟成された期間が無駄のように思えますが、表に出てくる分、個人的にはまだ救いがあります。

そしてもう1つなのですが、存在を忘れるもしくは旬をすぎるという形で自然消滅していく形です。熟成という形で存在を認知している時はまだいいのですが、それを超えると本当にどこかへ消えていきます。

ネタというのはここまでくると一種の食品みたいもので、ストックを置いておく場所というのは冷蔵庫のようなものなのかもしれません。実際の食品では腐らせることはないですが、このネタの熟成具合を見ていると腐らせているのと同じのように思います・・。なんとかして使わなければ。

このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramもはじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記 #毎日更新 #毎日note #ネタ #ストック #行き先




いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。