マガジンのカバー画像

日記など

310
日々の日記みたいな何かですw
運営しているクリエイター

#辛い

20200610逃げ癖から逃げられない人の日記

何をどうしたところで、無理って日もあるんです。 でも大人だとそう言って逃げることは簡単には出来ない。 でもさ、たまには逃げ出しても良いんじゃないかな・・・ そうしないと心が疲れちゃうよ? だけどそう出来ない大人達の方が圧倒的に多い。 みんな偉いな、と素直に思う。 心が疲れちゃってるのに、平気な表情で居られるの、 素直に凄いなって思う。 俺はすぐに逃げちゃうから・・・

20200609過去の痛い日記その1

昨日の日記は俺の内面の事を書いた。 今日は外面の事を書こうかと思う。 今から16~7年程前、俺は骨折をした。 とある雨の降る日、左足が滑って転びそうになった。 一瞬よりも短い刹那の瞬間(日本語間違ってないか?w)、 脳裏に「人前で転ぶのは恥ずかしい!」と浮かび、 右足に全体重を預けバランスをとった瞬間、 耳の奥に鈍く鳴り響く音。 「グシャ」と「グチャ」と「パキンッ」が混ざったような、 声に出してみろと言われても表現できない音。 次の瞬間、全体重を預けてバランスをとった右足の

20200608カミングアウトする日記

特別何かがあった日の日記は書きやすいが、 特に何も無かった時の日記は毎回悩む。 まあ、まだnoteを始めてからそんなに経っていないから、 自己紹介的な日記をあげているのだけれども・・・ そんなのばっかりじゃ書いてる方も面白くないんだよね^^; だがしかし、今日も特別な事は何も無かった。 いや、日記のネタになるような事が頻繁に起きてもらっても困るのだけれどねw なので、今日は持病について書こうかと思う。 持病って聞くと、内臓疾患が頭に浮かぶ方は多いと思う。 俺もそうだ。と

20200606自分の性格のお話のような日記その2

俺は失敗をいつまでも引き摺って、 いつまでも落ち込んでしまう性格だ。 失敗した内容の大小や重要度の違い云々は一切関係ない。 兎に角、何か失敗したら、いつまでも引き摺ってしまうのだ。 お酒を飲んでパーっと騒いでしまう、 カラオケでワーっと発散してしまう、 友達と騒いでギャーっと笑って過ごす、 どれも、その時には忘れられるのだが、 騒ぎが収まって一人になったとたんに思い出してしまうのだ。 ただ、時間が経てば、それなりに落ち込みは解消されるのだけど。 子供の頃からこんな性格で、