見出し画像

SilverFastレビューシリーズ 05 Epson純正ソフトとの比較

フィルムスキャンに使用しているEpson GT-X980ですが、このスキャナには純正のスキャンソフトが付属しています。

この純正スキャンソフトの使い勝手と、そしてスキャン時に個人的に最も重視している「チリ・ゴミ補正機能」の性能について、レビューしてみようと思います。

基本的な設定

画像1

この画面がEpson Scanの基本設定画面で、
・赤:読み取るフィルムの種類などを設定
・青:解像度とスキャン画像の設定
・黄:アンシャープマスク、ホコリ除去などの機能ON/OFFと強度設定
といった具合です。

フィルムをスキャナにセットして、

画像2

「プレビュー」をクリックすると、スキャナがフィルムを読み込み、プレビュー画面に概要が表示されます。

画像3

なお、プレビュー画面は「サムネイル」と「通常表示」がありますが、扱いやすいのは「通常表示」のほうかもしれません。

上図の青枠がプレビュー領域です。

また、基本的な設定画面の下部の「環境設定」をクリックすると

画像4

画像5

フィルムのサイズなどを選択できます。

ゴミ除去機能について

さて、ゴミ除去機能の設定についてですが、Epson Scanでは設定できるものが2種類あります。

画像6

一つは上図の「ホコリ除去」で、効果は強・中・弱から。
Digital ICEとの併用は出来ないようです。

そして、

画像7

Digital ICE機能です。
こちらは「品質優先」か「速度優先」を選べます。

スキャン例

まずはDigital ICEがOFF、ホコリ除去がON(強)の状態でスキャンしたものがこちら。

画像8

この1枚のスキャンに要した時間は約17分。
空の部分には白いゴミが残ってますね。

続いてDigital ICEを品質優先でON、ゴミ除去をOFFにした状態の例。

画像9

Digital ICE機能は結構リソースを食うようで、2度ほどエラーが発生して不正終了してしまいました。
解像度を3200ppiに落として、8分間で読み込み終了。
空の部分に点在していた、小さい黒い点のようなゴミが薄くなっています。

「ゴミ除去」機能よりはDigital ICEの方が、除去性能が若干高いようです。

最後に、SilverFastでSRDx機能を使用してスキャンした結果がこちら。

画像10

空に出ていた白いゴミが結構キレイに除去されてます。
スキャン終了までに要した時間は7分半程度です。

左上部分などには白いゴミが残っていますが、除去性能についてはSilverFastのSRDxの方が明確に上だとわかります。

あと、ゴミ除去に関する設定内容の細かさなどについても、Epson Scanと比較してSilverFastの方が遥かに使いやすかったです。

Epson Scanもなかなか使いやすいものではあるんですが、設定の自由度やゴミ除去の効果、スキャン終了までの時間等の面からみて、SilverFastの方が性能面で上かなと感じます。

もっとも、Epson Scanがスキャナに付属する無償のソフトであり、また純正ソフトならではの安心感などもありますので、有償ソフトのSilverFastと性能面で比較するのはどうかな、とも思うところはあります。

ただ、特に「モノクロフィルムのゴミ除去」というちょっとニッチな分野ではありますが、割とはっきり性能差が見て取れたのは、なかなか面白い結果になりました。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?