見出し画像

「書くこと」をいつからでも再開していい!

はじめまして‪ ·͜·♡ 永野みえです。

私は会社員をしている31歳です。大好きな夫と2人仲良く暮らしています。

誰かに良い影響を与えられる文章が書きたい!と思いnoteを書くことにしました。

私は2週間前に仕事のことで悩んでしまい、自分でも気づかない内にストレスが溜まっていたのか、胃が痛くなるという…汗   (胃が痛くなったのほんとに久しぶり。)

「これは私の中で何かがズレてるからだ!」と思い、ノートに自分の気持ちを書き出す内観をしてみたものの、スッキリせず。

何かヒントがないかとたどり着いたのは、ある方の数年前のブログ。

そこから1週間、時間がある度にそのブログを開き毎日読み漁ると、たくさん気づきがあって!!その1週間後には現実は何にも変わってないのに自分の捉え方が不思議と変わって「今日もいい事ありそう✨️」なんて思える状態になりました。あ、胃の痛みもなくなりました。笑

今や、YouTube、TikTok、インスタのリールなど、SNSは「動画の時代」ですよね。私もYouTubeはよく見ます。

でも、悩んでる状態から「今日もいいことありそう✨️」まで、なんならこうやってnoteまで書いちゃうまで、自分の感覚を変えてくれたのは、動画ではなく「文章」でした。

で、私も前に別の場所でブログを書いていたんです。ありがたいことに読んでくださってコメント頂けることもありました。

でも「今や動画の時代だし、文章書いても先があるのかな…」とか、ごちゃごちゃ考えてしまって。辞めてしまいました。

動画のほうが、その人となりを知る時とかは分かりやすいのかもしれません。でも自分に影響を与えてくれるのか、ましてや「行動の後押し」をしてくれるのかは別なんだな!と今回自分が体験しました。

「文章」にもまだまだ人を動かす、すんごいパワーがあるんだ!と自分が体感して信じられた。

そうしたら「私も人に良い影響を与える文書が書けるようになりたい!」と目標?夢?これを何というか分からないけど、とにかくそうなりたい!と思いました。

一発目なに書こうかな、と思ったけど書きたくなった理由を書いてみました。

最終的には、「影響を与えたい」だけど、久しぶりに文章書いたら、下手だな〜言葉のボキャブラリー少ないな〜と自分て笑っちゃったので、しばらくは書くことに慣れたいと思います。笑

こんな下手な文章だけど、文章を書くのことをいつからでも再開していいんだ〜と思ってもらえたら嬉しいな。

ではまた!

永野みえ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?