mie

Tumblrから移ってきました。お笑いのことについてあれしたりメモしたり。

mie

Tumblrから移ってきました。お笑いのことについてあれしたりメモしたり。

マガジン

  • M-1を通じて知った芸人 和牛編

最近の記事

和牛⑤ M-1を通じ知った芸人

2020年文春オンラインの「好きな芸人」ランキング2位に和牛ということですごいことになってますね。ファンが多いということは良い事です。 ④まで和牛がコツコツ上昇してきた事実を書いていますが、今回は一気にスランプに陥ったというお話です。ここで踏ん張れたから今和牛はこれだけの人たちに支持されているのかもしれません。 以下、ネットソースを基にした情報の寄せ集めメモです。 和牛がスランプだったろう頃のお話 和牛は、スタートダッシュは他NSC同期に比べて遅かったが、無冠の帝王の名

    • M-1特需を数値で読み解いてみた

      ネットだけで騒ぐM-1ウォッチャーです。 M-1グランプリの恩恵をどれくらい受けたか…とか、M-1にハマってブレイクした人達は誰か?を調べるのに、私はWikipediaの検索数を使ってます。(余談ではありますがこの数字は人気度関心度と比例することも多く、ビジネス的な話をすると自分はプロモーションでタレントさんを検討する上でも使っていたりします。) M-1で決勝に出た芸人さんたちのほとんどが、名前が売れるので大きさはあれど恩恵を必ず受けるのですが、 この恩恵を長続きさせるた

      • 一発屋から積み上げる時代へ

        ※こちらの記事は、2017年7月にTumblrで書いたものを上げなおしています。 IT屋に勤めて15年以上たちました。インターネットが始まる前と後で何が大幅に変わったかというと 可視化できることだったりします。 ネットなんてなかった昔、 世間の声は「感覚とセンス」でしか理解できず、それを本能で感じ取れる人が素晴らしいとされ、 企画なども人を驚かせたり、明らかに反応が見えるものが「素晴らしい」とされてきました。 しかし、インターネットというものができ 「反応」だったり「

        • アキナ牛シュタインって知ってますか?

          ※こちらの記事は、2016年12月からTumblrで書いたものを再調整し、上げなおしています。 和牛を追いかけていくと必ずぶつかる「アキナ牛シュタイン」という名前。 おそらく2017年にはもう少しメジャーな名前になるでは、と思っています。 メンバーは KOCやM1グランプリ、THE MANZAIで結果を出しているアキナ、今やブレイク一歩手前の和牛、そして「素晴らしい顔面」をもつだけではなく実は緻密なネタを創り上げられる才能を持つシャイな稲田と体も張れて仕切り上手イケメン河

        和牛⑤ M-1を通じ知った芸人

        マガジン

        • M-1を通じて知った芸人 和牛編
          6本

        記事

          和牛④ M-1を通じて知った芸人

          以下、ネットソースを基にした情報の寄せ集めメモです。 和牛の試行錯誤時代和牛をしっかりみたのは「M-1グランプリ2015」であり、水田さんの細かいところに川西さんが翻弄する漫才でした。彼らも「2011年頃がターニングポイントだ」とよく話していますが、自分は2016年に「これぞ和牛」と言えるコント漫才が完成したと思っています。試行錯誤時代の要素をミックスしたことでできたのかなと。 今回は昔の漫才を少しご紹介。緻密なキレイな漫才を知る人にとってびっくりするかもというネタをパタ

          和牛④ M-1を通じて知った芸人

          和牛③ M-1を通じて知った芸人

          以下、ネットソースを基にした情報の寄せ集めメモです。 地味な努力家芸人和牛の昔を知る語る方はまあまあ少ない。 ここでも書かれているが「特徴がない」からも理由の1つ。和牛は見た目も中の上。家も特別貧乏でもなく、家庭不和があったわけでもない。ごくごく普通でまっすぐなお二人です(なんなら若干おぼっちゃま)。 そのような人たちが報われ難い「芸人」という職業に、自分はあまり納得いっていませんでした。体張ることができないからって見た目が普通だからって、コツコツ頑張ってる人が報われない

          和牛③ M-1を通じて知った芸人

          和牛② M-1を通じて知った芸人

          以下、ネットソースを基にした情報の寄せ集めメモです。 賞レースでギリギリ予選を勝ち抜く漫才コンビ 今の和牛を知っている方は順風満帆だなと感じるかと思いますが、調べれば調べるほど「強運の持ち主」なんだか「常にギリギリでつらそう」なのかちょっとわかりません。 以下、2012年に行われた「高校生がいまおもろい漫才コンビを決める賞レース」MBS漫才アワード 2次予選の模様の裏側密着の動画の一部。 この賞レースはM-1同様サドンデス方式なのですが、2011年にギリギリ予選通過し決

          和牛② M-1を通じて知った芸人

          和牛① M-1を通じて知った芸人

          以下、ネットソースを基にした情報の寄せ集めメモです。 和牛結成前のお話し彼らは、同期に比べて結成が遅いんですね。そのわけはコンビが長続きしなかったから。このときの芸人変遷は、2009年06月20日に行われた和牛初単独ライブのレポートで書かれていたりするので、それを抜粋。 ・水田[芸人時代] ジョーカー結成  ↓1ヶ月 ジョーカー解散 ハングアップ結成  ↓ ピーナツタンクに改名  ↓半年 ピーナツタンク解散 ジェニジェニ結成  ↓2ヶ月 ジェニジェ

          和牛① M-1を通じて知った芸人

          M-1を通じ知った芸人 和牛

          ※こちらの記事は、2016年12月からTumblrで書いたものを再調整し、上げなおしています。 キャラクターもコネもいらない、4分漫才しただけで 面白ければ芸人人生が1日でがらりと変わる、この番組が大好きです。 毎年可能性のある漫才師を見つけて応援する、というルーチンをやっていましたが、2016年からはある1組をずっと追いかけていました。 そのコンビは、2015年に足跡を残し、2016年から3年連続準優勝というM-1史上誰も経験したことのない記録を作ってしまう、M-1で

          M-1を通じ知った芸人 和牛