生活の主軸の周りは、いっぱい

主に
仕事(幼児教育関係)
資格取得の勉強(止まりがち…)

この2つを中心に
家事
小学校生活のサポート

合間に
鬼滅の刃
朝ドラ(らんまんは親子で嵌まっています)
お出かけ

トップの2つが、もっと馴染めば上手く生活を動かすことが出来そう。

身体の疲労感は、動く仕事のため。
身体の疲れから、仮眠のつもりのごろ寝が早朝までになり(またサボった…)と残っている家事や机に置いたままの教科書に自己嫌悪。

ふっと自分の選択に迷いが生じることもあるけれど、昨日から二日間のスクーリングが始まりお昼休憩込みで7時間クーラーがある場所で座って講義。

身体の冷えを感じ、これは地味にじわじわと身体にくるなぁと何とか講義を最後まで受ける。

転職の時に事務仕事も候補にしていた。身体への負担は少ないかなと。でも何を選んでも、何かしら身体への影響はある。資格取得の勉強でオンデマンドスクーリングやレポート作成もあるから、仕事も自宅もパソコンは肩から背中がバキバキになると思った。

今は全身バキバキ…でも慣れていけば、もう少し身体の使い方を変えられるはず。
疲れていたら、素直に休む。
今週は、無理をしたのと身体のリズムとして崩しやすい周期に突入だった。

小さい人の塩対応にもイライラした気持ちになり、余裕で受け流すが出来なかった。

あとから、誰かから労いが欲しかったというのがわかった。

金曜日に、タイ舞踊の剣舞を体験に行く。
ご家族の都合で引っ越すため、レッスンを受けるのもラストチャンス。

迷子になりまくりの私の動きは情けないものだっただろうし、写真から本当に自分は出産前に比べて太ましくなったことにショックを受けつつも…出産前のまだ舞台に上がることもあった時の自分は痩せている方と自分で気づく。

今の肉付きから鍛えたら、舞踏を踊るには理想的な体型になれるかもと考えを改めていくことにした。

昨日は、小さい人は土曜日児童館。
今日は、おじいちゃんと1日過ごす。

休みの日、小さい人と遊ぶのは大変でも今の休日の過ごし方では一番良い過ごし方。

勉強の割り振りも工夫して、なるべくなら休みの日にまとめてスクーリングは減らしていきたい。

今日は、帰ってから録画した0655自由研究のテレビ番組を観る約束をした。
楽しみを作りながら、今日も1日頑張る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?