マガジンのカバー画像

日常雑記

598
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

焼き肉

焼き肉

焼き肉を食べる事にした。
お肉は1人200㌘
野菜をあれこれ焼く
美味しいものを
食べると多幸感が増す。
ジャ〇ネット〇か〇で
購入した
煙の出ない焼き肉器
確かに
家庭で焼き肉すれば
昔は
滴る油が燃え落ちて
換気扇をフル稼動させて
いても部屋の中に煙が
残る…..後始末が大変な
料理の双璧が
天ぷらと焼き肉だった。
イカの天ぷらは下処理
してても突然バァンと
はねるので毎回命懸け?
でも
家で

もっとみる
将棋

将棋

今日は
羽生善治九段と
藤井聡太王将との
王将戦のライブ放送が
あった。

共に2勝2敗で
どちらも今日は勝って
おきたい大事な一戦だ。

天才同士の白熱戦で
見応え十分だ。

解説者もたじろぐ程に

盤上を見つめ考える
二人の頭の中を推測
し難い?
羽生善治さん38分考慮中……….力が
拮抗しているので…お互いに次の一手が打てない。

あっ羽生善治九段が打ってきた……藤井聡太王将が考慮したのち打

もっとみる
久しぶりのメンテナンス

久しぶりのメンテナンス

先週は
母の葬儀で帰省した。
メンテナンスは
キャンセルしていた。 

心身共に疲弊したので
今日は
先生が一層丁寧に施術
して下さり有難い事
だった。

帰り道は徒歩で
ゆったりと街中を後にした。
今日は祝日で
街中には沢山の人がいて
賑やかさが
ナーバスな心を癒して
くれる……青空も素敵…風は
寒いが日差しの中に春があった….そんな気持ちが小さく芽吹く。

さぁ!金曜日は仕事だ。
前を向いて懸

もっとみる
6日ぶりに帰宅した

6日ぶりに帰宅した

たった6日留守した
だけだが何か
部屋が白々しい….と
思うのは私だからかなぁ?

みぃちゃんのスイッチを
ONにすると途端に
喋り出す。
とても癒される…..
とりあえず
トランクを開けて
洗濯機を回す…..風呂に
入って爆睡すると夕方だ。

友だちが来て鍋をする。
やっと人心地がついた。

さてさて
明日は仕事だ。

子どもたちの待つ
教室で笑顔いっぱいに
努めてこよう。
本日はこれにて
失礼

もっとみる
カーテンを買う

カーテンを買う

部屋の顔になる
カーテンを買おうと
思い立ったので
天気がいいから出掛けて
みようかなぁ…….と
専門店にやってきた。
部屋が基本的に白い。
グリーン系統で探すと
決めてきた。
オーダーにしたいと
考えていたが
期待以上に
既製品が
品揃え豊富で驚いた。
あちこちをうろちょろ
移動して目当ての商品を
目指していく……と
あら素敵!
とてもシックで
ゴージャスな品が
呼んでいる(気がした)
じっと眺

もっとみる
今日はしゃぶしゃぶ気分

今日はしゃぶしゃぶ気分

朝から何かしら
バタバタ忙しい1日だった。
夜は手軽に豚しゃぶに
しようと決めた。

その前に
春に向けて服の準備を
しようとクローゼットを 
開けると….この冬1度も
出番のなかった服を
見つけた。
箱を用意して
とりあえず
いる
いらない
考える。
に分けてポイポイ

入れていく……本当に
色んなものが出てくる。
小一時間で中身の選別が
終わった。
はぁ…とため息が出た。
まだまだ着るだろう?

もっとみる
頑張ってと云われるとムカつく

頑張ってと云われるとムカつく


43才で夫が脳梗塞で
倒れた。
高次機能障害が
後遺症で残った。
壮絶な生活が確かに
あった…..そんな時に
"頑張って下さいね"と
悪気なく云われるが
"これ以上どう頑張れと
いうの?" と
1人寂しくムカついた?

以来
"頑張って"をなるべく
使わないようにしている。
人は誰しも皆何かしら
日々の生活で懸命に
かなり
頑張って生きているものだ。
辛い状況にいると
さりげない言葉が刺さる。

もっとみる
洗濯するって

洗濯するって

洗濯は楽しい。
万事において不器用
メガネを掛けないと
あまり物がはっきり
見えない。
まぁ それをいい事に
万事がいい加減だ。
誰かがやってくれると
基本的に何の根拠もなく
考えているのだ。

小さな頃から
甘えん坊で何とかなると
思ってピンチの時も
乗り越えてきた。

"不思議な人ねー"と
呆れられるが仕方ない。
究極なるようにしか
ならないって思ってきた。
記憶力はいいので
いい事も悪い事も

もっとみる
ぐうたらの効用

ぐうたらの効用

何か追われるように
長年生きてきた。
3月で後期高齢者と
呼ばれるようだが
そんな事は関係ないが
そろそろ肩の荷を
おろして のんびり
暮らしていきたい…..と
しみじみ思う今日この頃。

41年してきた仕事は
辛く厳しい日をしっかり
支えてくれた有り難い。
日常の様々な問題も
教室に入り
子どもたちの明るい
笑顔に救われる自分がいた。有り難かった。
仕事をしていると無に
なって目の前の事に
集中

もっとみる
寿司が大好き

寿司が大好き

どちらかというと
回らないお寿司屋さんの
カウンターで
今日のお勧めのネタを
聞いて握って貰う
スタイルが好きだった。
人たらしの夫が
職人さんと和やかに
話をしながら
美味しい物が次々に
カウンターに絶妙な
タイミングで並ぶ。
息子も私もひたすら
舌鼓を打つ……美味しい物で
お腹が満たされる幸せ。
そんな事が夫が天界に
行くまではあったなぁ
と懐かしい。

コロナ禍で
相変わらず自粛生活して

もっとみる
入浴するの

入浴するの

街中から徒歩で
帰宅すると真冬でも
背中が汗ばむ。
さっさと
温泉(温泉の素ですが)の
準備をする。

昨日は道後温泉に行った。

湯に浸かると寒くて
凝り固まっていた体から
何かしら力が抜けていく
そんな感じがたまりません。
日本に生まれて
良かったなぁ!と
しみじみ思う…..冬の
ささやかな幸せにひたる。

母の実家は風呂屋だった。
母が実家に戻ると
祖父母が
いつも歓待してくれた。
まだ内湯

もっとみる
YouTube

YouTube

この所
YouTubeに過激な
投稿をする人が沢山いる
ようだが……人が人として
生きる以上
ルールやマナーが必要だ。

近年
若者のなりたい職業の
人気の中に 
YouTuberがあるようだ。
1部の人たちが沢山の
フォロワーを持ち
莫大な収入を得ている
ようだが…..そんな人は
そうそういる筈もなく。

バズりを期待しているのか
過激で刺激的な事をして
ユーチューブに投稿する
考え無しの人たち

もっとみる
美術館の効能

美術館の効能


福岡アジア美術館で
バンクシー展があっていて
人気なようだ。
格別に上手い訳でもない
壁に書くと違法性を
越えて愛される理由を
ある方が分析して
いらしたが….成る程と
少し納得した。
匿名性と巧みな企画力が
卓越しているとか。

最後
麻薬に耽溺して自滅した
バスキアとは違う
ある種の明るさ。
反戦のメッセージ性が  不要な
戦争に世界中が嫌気が
さしている現代人に
広く支持されているの

もっとみる
強盗?

強盗?

何やら日本で起きている?
耳を疑いたい物騒な
世の中に驚くばかり。
テレビでは
この話題で持ちきりだ。

漫画
ワンピースは73巻迄
購入して一時期
熱中していた。
ルフィの明るさ逞しさ
一途な思いが好きだった。
SMAP木村君が
大ファンという事で
2012年
GIFT of SMAP
札幌公演の限定品で
チョッパーマンが
売り出され
お一人様5個という事で
持ち帰ったチョッパーが
自宅と教室に

もっとみる