見出し画像

感情を分析するからカオスになる【実験33日目】

前回の続きです。

「今」の自分を
受け入れられずにいたことは
【頭】では分かった。

けど・・・
体感がついてこない。

「今の私」が自分なんだってまだ思えずに
「理想の私」が自分なんだと思っているからなのか?

「今の私」を直視できずに無意識に避けているのか?

「今の私」に満足しているからなのか?

というより
なぜか今日はおかしな感情が
湧いてきている・・・

ヘコんだ事象から5日。
せっかくヘコんだ事象が起き

色んな感情が湧き出て
思い込みがゴッソリ外れそうだったのに

”もうヘコんでない自分”

そして
ヘコんでいない自分を責めているという
カオスな私の内側・・・
(ヘコんでる方が自分と向き合えるから)

なにこれ?笑




ん?
ちょっと待って・・・

感じてないやんけ"(-""-)"


また【頭】で分析してただけで
感情を全く感じてなかったやーーーん!!!

体感がついてこない。(冒頭の6行目)
じゃねーし。笑

当たり前じゃ!!
感じなきゃ体感来ないってばよwww

でも、なんか分かった。

ワタシ多分
思い込みを手放さなきゃ!!
って思い込んでるんだ。

で、思い込みを手放すためには
【何が原因なのか?】
が分からないと手放れないんだと思ってる。

だから必死で
ノートに書き出したりして
原因を分析しようとしてた・・・

そのやり方で迷子ちゃんになったのに・・・

このブログを書き始めた時に
自分で書いてたじゃん"(-""-)"

思い込みだって
無理に手放そうとしなくてもいいし
別に持ってるままでもいい。

自然の流れに抵抗せず
ただ、湧き上がってきたものを
ジャッジをせずに感じてあげる。

それが【自己受容】

なーのーにーーー

古ッツ

また勝手に難しくしてた。笑


感情は感じるもので
分析するものじゃない。

考えるな!感じろ!!
だよねヽ(^o^)丿

シンプル♬シンプル♬


今日も読んでくれて
ありがとうございます♡






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?