見出し画像

つかれたら やすめばいいんだ

年末年始も無事やり過ごし、気が抜けるのかな。
ちょっと寒さが厳しくなってきたからかな。
「心も体もちょっとお疲れシーズン」の到来だ。

わたしの場合この時期は、「わたしの人生これでいいのかな」「どう生きたら悔いが残らないのかな」などという、ありきたりな問いが浮上してくる季節なのだ。

そんなゾーンに入ると決まって思い出すのがこの絵本。

鈴木まもる作『だんろのまえで』

吹雪の中、道に迷って辿り着いた木の中の家。
揺れる暖炉の火。
「つかれたら やすめばいいんだ、むりしないで じっと してれば げんきに なるさ」うさぎは言う。
猫は黙って肉球を瞼にのせてくる。

「すきに なる きもちが あれば どこででも だいじょうぶ。すきな ことが あれば どんな ときでも だいじょうぶ」

薪の燃える音と猫のゴロゴロ。

こういう溶解の時間を持つこと。
そして、こういう溶解を人にもたらす、このうさぎになりたいんだ。

この絵本を読むたびに、その気持ちを思い出す。

#読書 #絵本 #コラム