見出し画像

ポジティブ変換で覚えた技

私はポジティブばかだと思う

ネガティブな言葉や考えが浮かぶと

自動変換される仕組みが出来上がっている

いい加減だね

うざいね

うるさい

絵が下手

応用力がない

こんな感じで言われても

自動変換でこうなります

いい加減だね → おおらかじゃん、要領がいいね

うざいね →  気になる存在、一目おける存在

うるさい → 賑やか、威勢がいい、親しみやすい

絵が下手 → 個性的だね、オリジナリティーにあるね

応用力がないね → 基本に忠実だね

となるわけです。

でも、変換頻度は自分のメンタル的に

へばっている時やイライラしている時に頻度は上がります

なので、心が平常の場合は全く変換されず

ダイレクトに響くのです

そこで、覚えた技が聞き流すとい言うこと

聞き流す

この技を覚えてから楽になったが

思わぬ弱点もあった

たまに聞き流し過ぎて

火に油をそそぐ場合があるので

この技の多用には注意が必要なのです





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?