見出し画像

食はすべての基本・・と思うのは私だけ?

Hello, みろろんです。

子供たちの学校が今週から再開されましたが、いろいろと問題が起こっています。

4か月ほどオンラインになっていたイギリスの学校ですが、再開され、ホッとしたのもつかの間、子供たちからいろいろ不満が・・・。

今まで家でお昼を食べていた子供たち。私もお昼はそんなに手をかけず、ホットサンドイッチやチャーハン、インスタントラーメンなど。

それでも学校が再開した子供たちは・・・。

「家のほうが10倍おいしい!」

と。

下の子はある日ソーセージロール(イギリス?の食べ物。イギリスのソーセージ(ドイツではない)にパスティーとよばれるパイ生地がついたもの)を食べたようですが、帰宅してすぐに

「やっぱりイギリスのごはんまずいー」

と。

私としてはそれより授業がどうだったとか、友達の話がききたいのに・・・。

今日は上の子が

「お昼に食堂が開いてなくて、何も食べられなかった!」

と3時ごろ帰宅。

お昼の残りのうどんをあげたら

無言で食べてました・・・。(年の差?)


私はお昼でも温かいものが食べられるほうがいいのかな、といつもお金を持たせて(といってもカードで払うのですが)食堂に行ってもらっているのですが、もしかしてサンドイッチすら家のほうがいいのかな?

なんて思っています。

しかし、私も普段は仕事に行っているので、子供たちも

「お弁当を作ってほしい」

とは言いません。

日本のお弁当は土曜日の補習校ではつくっていますが、前日から用意をしているのを子供たちは知っているので(しかも当日仕事なのですが、それよりお弁当作りがストレス!)日本のごはんが食べたい、とも言いません。

まあ、日本のお弁当を持たせたらそれで文句を言われるのですが。

なんでもお箸を使ったりしているとからかわれるようで。


うーん、お箸で食べない日本のお弁当って何?

となってしまう私なので、よっぽどでない限り作ってないんですよね・・・。


数年前に料理研究家のジェイミーオリバーがイギリスの給食を変える!という活動をされていたのですが、いつのまにか風化され、野菜のない高カロリーの食べ物になっているようです。

そう思うと日本人って本当に健康に気を使って食事しているんだな、と痛感します。

そしてそのお弁当を作ってらっしゃる方、本当にすばらしいと思います。

うちの子たちが大きくなっても日本食を作ることができるようにすることが私の使命だと思っています。

よろしければサポートをお願いします。サポートしていただければ、現教員、学校に苦手意識のある生徒さんへの支援に使わせていただきたいです。