見出し画像

丁寧なライフスタイルで望み通りの人生の創造を応援する

どんな人生にしたいか?
どんな人になりたいか?
理想の人はどんな人か?

大学受験の際に、自分の人生を決めれず
受験を失敗したことをきっかけに、
私はその後、「どう生きたいのか?」について
考える習慣を大切にするようになりました。

社会人になって間もない頃まで、
私は、家族や親族が喜んでくれる人生選択をすることが
当たり前になっていました。

就職して半年ほど過ぎた時に、
必ずしもそれが正解ではないことに気が付いたのです。

そして、自分の強みや才能を活かしてお仕事をして、
人の為になることが自分の使命を果たすことに繋がり
人生が好転することを悟りました。

自分の本心が望まない人生を歩んでいる時は、
仕事もプライベートも心も身体もアンバランスになります。

「理想の人生を実現しよう」
と思い、いざ行動しても
共に時間や考えを共有する仲間がいないと
自己実現には限界が来るし、本当の意味での幸せは得られません。

自立や自律が尊ばれる今日ではありますが、
「人は人で磨かれる」
ということを忘れてはならず、

他者から学び自己実現をし、共存する力を磨くことが
人生のテーマであり、ここが基点です。

多様化する社会と広がる選択肢の中、
私たちは基本的なことを忘れ、理想に走りすぎることもあります。

望み通りの生活、人生を送る為には、
ライフスタイルや習慣を整えること、
人への「感謝」という基本的な作法がとても大切です。

今は、変わりゆく時代、変化の速い時代です。
丁寧なライフスタイルを基盤に、自分の考えを大切にして他者と共存する力が
「理想の人生を実現する」最短ルートだと私は考えます。

代表理事 白河 緑

お問い合わせはこちら>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?