見出し画像

2023秋アニメ感想①


よくシンクロしてるよね♡
ここはすぐ上にエアコンがあって、めちゃくちゃ温いのでお気に入りの場所


※画像は、タイトルや本文と関係ありません。


遊ぶと決めた今年。
予定を入れ過ぎて、なかなか前に進まない…。

さて、見る量が多過ぎたのと、休みにゆっくり見る暇がなくて、約1ヶ月遅れで見ていた秋アニメですが。
お正月とその後の3連休でなんとか、追いつきました。
ということで、感想を書いていきたいと思います。

えーと、まずは。
途中で見なくなってしまったor見たけど流し見飛ばし見しただけ
というものから、いきましょうかね…。
タイトルだけぱぱっと列挙すると。

お嬢と番犬くん
Paradox Live THE ANIMATION
アンダーニンジャ
SHY
ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- Rhyme Anima+
冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた。

です。
では、少しずつ感想を。


「お嬢と番犬くん」

えーと、はつはるさん原作のアニメでした。少女漫画、私は好きなのですけど…。
うーん、ちょっと作画の乱れが気になりすぎる…と思う場面が多々ありましてね…。
ある程度は、しょうがないと思うし許容できますけど、半分ぐらい過ぎたところから、厳しいなーってなりまして。申し訳ないですけど、かなり飛ばして、最後どーなったかだけを確認しました。笑
後、啓弥の目、死に過ぎじゃない…?主役ですよ、一応…。
でも、あの声を想像して漫画読んだら、楽しいかも⭐︎


「Paradox Live THE ANIMATION」

パラライって、こーいうジャンルでは有名だよなーって思って見始めました。
絵がきれい⭐︎色使いも好きですね。
ただ、話の内容が…全然入ってこない…。幻影でライブができるってことは分かったんだけど…。それに昔の記憶が絡んでるということも分かったけど。
なんでしょう、こーいうアニメのワクワク感が全く無くて…。
そもそも、アニメにする必要あった…のか。
ライブ風景だけをアニメ化、PV化した方がファンは嬉しかった?と思ったり。
まあ、アーティストの素の姿が見れて、ファンは歓喜かな、と思えばそれもありかと。
結局、流し見したり、飛ばしてライブのとこだけ見たりしました。


「アンダーニンジャ」

最初から、絵が好みではなかったのです。でも、選り好みはあかんと思いながら見始めたのですが。
好きな人は好きやろうなーって思います。
私はダメでした…。話の設定はすごく面白いんだけど、至る所に散りばめられたシュールな笑いっていうんですかね。あれがどうにも笑えない。
色々と見てきた中で、ほんとシュール系のアニメは苦手だな私、とつくづく思います。
一応、話は気になるから、最後まで見ましたが、かなりとばしました。
続きそうな終わり方だったけど、次は…見ないかな…。


「SHY」

絵が可愛い⭐︎
ただなー、いわゆるヒーローという設定、ヒーローが世界に存在する現在、みたいなものが、私はあまり好きではないらしく。
ヒロアカとかも、漫画は読んだけど、刺さらなくて…。
これは本当に好みの問題ですね。
お話的に、いいなと思う話もありました。てるちゃんがだんだんと強くなっていくのも良かった。でも、最初の時点での主人公のてるちゃんの性格が…ちょっとイライラするってなってしまい、ちょいちょい飛ばして見てました。


「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- Rhyme Anima+」

これは、前回から飛ばして見てるのですけど。笑
設定がぶっ飛び過ぎてるよなーって思ってます。(旦那に見せたら斬新やなって笑ってた)
まーこれも、ヒプマイのファンだと、このわちゃわちゃ感がいいんだろうなと。
ざーっと話がわかる程度に飛ばしたり、ながら見したりしてました。
パラライと同じく、曲のところは見るようにしてましたね。


「冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた。」

途中までは見てたんですけど。
なんかファザコン具合が、すごくしんどくなり。
話もなんだかよく分からん…ってなってきたので、途中で見るのをやめました。


とまぁこんな感じです。
好きな方は好きだと思いますが、私の好みには合わずってところです。
歌系のものは、もともと、歌ってるところを見たいっていうだけでもありますし。
…いろんなジャンルのアニメが楽しいって思えたら良いんですけど。

さて、今回はこれぐらいにしておいて。
次は、良かったものを上げていこうと思います。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?