見出し画像

私、B-PROJECTを深く愛しておりまして…♡


推しのアクスタと対峙した後、匂いを嗅いで…


え…


推しを噛むな〜!(同じアクスタ2個あるからなせる技)



※画像とタイトルや本文は、あまり関係ありません。


今回は、私の推しについて少し語らせていただきます。
今、アニメもしているので、語りやすいかなと思いまして。
そう、タイトルにもありますが私、B-PROJECT(以下Bプロと略します)を深く愛しております。
Bプロとは、2次元アイドルです。(プロデューサー的には2.8次元ぐらいを目指すとおっしゃっていた)
私は昔から西川貴教さんのファンで、その人がプロデュースするならば!というところから入ったのですが…。そこは軽く超えて、沼っちゃいましたね笑
な訳で、少しヤバい人間になる感じですが、読んでいただけると幸いです。笑

あ、Bプロを語る前に…。
これはどのコンテンツにも当てはまると思うので、声を大にして言いたいのですが。
色々と2次元アイドルだったり、音楽もののアニメを見ていますが、役柄の声で歌う声優さん達は、本当にすごいです! マジでプロやなと思っています。

では、Bプロが好きな理由を少し(?)だけ。

【理由1:楽曲がめちゃくちゃ好み♡】

これが最大の理由ですが、楽曲が好き過ぎる。
4グループで成り立つBプロですが、それぞれの色がしっかりあって、すごく良い♡
そして、全員での曲もちゃんとBプロ感を損なわないですし。
今、8周年を迎えておりますが、8年経つと声優さんもめちゃくちゃ歌が上手くなっていてですね。尊敬の念しかありません! それに伴い楽曲の難易度が上がっていて、結果、これ声優さんに歌わせちゃうの?みたいな曲が多くなるという…。
何と言いましょうか、他のコンテンツだと「こういう路線で」みたいなある程度の枠組みがあるかなって思うのですけど、Bプロは色々歌わせるな…って思います。
いや、こちらとしてはありがたいの極みですが、声優さんへの負荷いける?…とも思ってしまうぐらいです。志倉さんをはじめ、作曲してくださる方ありがとうございますっ!
2次元アイドルさんの曲、どちらかというとアップテンポでも限りがあるというか、旧ジャ○ーズみたいな感じの曲が多いかなと思うのですが。もちろん、好きな曲もありますよ。でもかっこいい系は少ない気がしていて。
Bプロは、緩やかな曲も激しめの曲も可愛い曲もノリノリな曲もあるので、聞いていて楽しいです!
今回のアニメは、エンディングの曲でそれぞれのsingleが流れたりしています。YouTubeでも見れるので、一度聞いていただけると嬉しいです♡ あ、オープニング曲も緩やかめで私は大好きです♡(そしてなんか耳に残る) ダンスも可愛い♡
音楽の好みは人それぞれだと思いますが、歌が好きな方は是非。

【理由2:絵がすごく好き♡】

キャラクターデザインを描かれているのが、雪広うたこさんという方で…めっちゃ綺麗なんですよ!!!
原画が良いということは、そこから派生するゲームだったり、CDジャケだったり、撮り下ろしの絵柄だったりが、良き♡なのです。今年、8周年アニバーサリーでしたが、めちゃくちゃ絵が良かった…♡
アニメは、やはり動く物なので、少しその美しさからは少し遠のいてしまいますが、アニメはアニメの良さがあるので♡
それぞれの絵に携わっている方々には感謝しかありません!!

【理由3:声優さん同士も仲が良い♡】

14人(今回のアニメ的には16人ですが)の声優さんがいて、年齢も結構幅広めだと思うんですよね、こういうコンテンツにしては。
そして全員が声優さんというわけではなくて、役者さんを主にしてる方も入っているのでちょっと色味が違います。
それなのに、仲良しな感じがいいんです!
今、アニメ後にレコメン*ラブコールという、出演している声優さんのラジオトークがYouTubeで流れているのですが、それを聞いてるとすごく感じます。
そして仲良しなのを知っていると、曲も安心して聴けるというか。笑
コンテンツの内でも外でも仲良しって素敵です。

他にも、名前の決め方が好き(仏像縛り笑)とか、キャラの設定が実は細かくて個性がはっきりしていて好きとか、BプロのBは仏像のBだと言われてるとか、好き要素はたくさんあるのですが、大きくはこの3つが推しポイントです。

こんなに愛しているBプロ、今アニメを放送中なので、見てない方には是非見て頂きたいです⭐︎
3期でしょ〜どんな話の流れよ…と思うかもしれませんが、ポイントを押さえれば、3期からでも見れます。
何なら…1期2期見ない方がすんなりと見れるかもしれません。笑
3期は今のところ、めちゃくちゃお仕事アニメになっていて、楽しいです。(ちょっと最近不穏な空気になってきましたが…)
きっと業界あるあるなんだろうと思います。(中の人もそう言ってた)

では、押し付け的に3期からアニメを見るにあたってのポイントです。

【point1:B-PROJECTは4つのグループで構成されている】

2つの会社(大黒さんという二人の兄弟でそれぞれ経営している)にそれぞれのグループが所属。
以下、構成。

[ダイコク・プロダクション]
キタコレ
   北門 倫毘沙(きたかど ともひさ)
    cv.小野大輔
   是国 竜持(これくに りゅうじ)
           cv.岸尾だいすけ

MooNs
   増長 和南(ますなが かずな)
           cv.上村祐翔
   音済 百太郎(おんざい ももたろう)
           cv.柿原徹也
   王茶利 暉(おさり ひかる)
           cv.森久保祥太郎
   野目 龍広(のめ たつひろ)
           cv.大河元気
   釈村 帝人(せきむら みかど)
           cv.増田俊樹

[ブレイブ・エンタテイメント]
THRIVE
   金城 剛士(かねしろ ごうし)
    cv.豊永利行
   阿修 悠太(あしゅう ゆうた)
    cv.花江夏樹
   愛染 健十(あいぞめ けんと)
    cv.加藤和樹

KiLLER KiNG
   寺光 唯月(てらみつ ゆづき)
    cv.西山宏太朗
   寺光 遙日(てらみつ はるひ)
    cv.八代拓
   不動 明謙(ふどう あかね)
    cv.千葉翔也
   殿 弥勒(しんがり みろく)
    cv.江口拓也

〈メモ〉
全員、幼少期から育成機関で一緒だった。
Bプロを結成して、色々と困難なこともあったが、今は大きな箱のライブも成功させてノリに乗ってるアイドルである。

【Point2:Bプロには「澄空つばさ」というめちゃくちゃ働くA&Rが付いている】

ガンダーラミュージックというレコード会社の澄空つばさ(すみそらつばさ)が、マネージャー的なことをしてくれている。
Bプロの面々は、一緒に困難を乗り越えてきたこの人を、すごく信頼している。
ちなみに、澄空つばさを育てたのは、夜叉丸朔太郎(やしゃまるさくたろう)だが、1・2期でトラブルがあり、現在はどこかに失踪中。

正直、この2点だけ押さえておけばいいかなと思います。
キャラの性格や関係性、成長具合なんかは、知っていればまた違う見方もあるのですが、ストーリーを追うだけなら、これで十分かなと。
ツッコミどころも多いBプロのアニメ、是非ともご覧くださいませ♡
アニメだけに関していうならば、少し作画の乱れが気になるところではありますが、そこはご愛嬌ってことで!笑


で。ここまで、すごく推しな話をしてきたのですが、一つだけ残念だと思うところがあって…。
それは、プロモーション力というか訴求力というかアピール力と言うか…が弱いことです!
こんなに素敵なコンテンツなのに、なんであれとかあれとあれに負けるの!?
いやいや、確かにそのコンテンツ、めちゃめちゃ有名やし私も好きやけども、Bプロの方が断然上だと思いますけど?ってなるんです〜っっ!!
でもね、そういうコンテンツは必ずと言っていいほどプロモーション力が高い…って思うんですよね…。いや、実際のところは企業の資金との兼ね合いもありますし、元が取れなかったら経営的にはアウトなわけで…っていうところも分かります。分かるんですけど、もっと認知されてもいいかなって思っています。
とはいえ、有名になり過ぎたらそれはそれで寂しくなってしまうかも…というジレンマもあるのですが…。
私としては、すごく応援したいと思っていて。
ほんと買えるもんなら、ダイコク・プロダクションとかブレイブ・エンタテイメントとかガンダーラミュージックの株買うよ?って思ってますから!笑
ガチで行くなら、MAGESの株買う…か…? 上場してるのかな? 後で調べてみよ…。
でも結局は、ファンクラブに入ったり、グッズを買ったりしかないのかなぁ…。
それはそれでしているのですが、もうちょっと根本的なところで応援したい!

さて、何だか色々書いてきましたが、そろそろやめとこう。
少しでも、私のBプロ愛が伝われば嬉しいです。
ここまで読んでくださった方、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
あ、Bプロは箱推しですが、その中でも私の推しは不動明謙です♡
とりあえず、今回は語らず、どこかで愛を爆発させようかと思います。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?