見出し画像

推し眼鏡キャラ選手権

みなさん、眼鏡キャラ好きですか?(大声)

私は大好きです!

大好きです。と言いつつ・・・私が眼鏡キャラの良さに気づいたのは最近のことなんです。眼鏡キャラ超初心者なんです。

そんな私の推し眼鏡キャラを、記憶をまさぐりつつ過去から現在にかけて時系列で紹介していこうと思います。そしたら出るわ出るわ、推しメガネ!

時系列は作品の発表順というわけではなく、私がハマった順番です!
いってみよう!

エントリーNO.1:月城雪兎(CCさくら)

ほぇ~!優勝!

ズバリ幼少期の爆弾。記憶をたどるとやはり雪兎さんの影響力は強い。優しい物腰、すらりと高い身長にキラキラで繊細な銀髪、儚げなオーラ。緒方恵美さんのソフトでイケメンボイスと、子どもながらに何だかドキドキした桃矢兄とのただならぬやり取り。

作品における雪兎さんの立ち位置やユエとの関係など、今思うと当時大人じゃなくて良かった…そんな風に思う元祖眼鏡キャラ。

エントリーNO.2:コムイ・リー(D.Gray-man)

眼鏡×天才(マッドサイエンティスト)×シスコン!
要素過多~優勝~!

中学生になり、ダークファンタジー黄金期が到来。作品初期ではシスコン属性が前面に描かれるのですが、妹・リナリーとの関係性や自信のパーソナルな部分はかなり沼が深い。科学班のメンバーからの信頼も厚く、普段のダメダメっぷりとシリアスシーンの高低差で耳キーンです。小西克幸さんにハマったのも彼がきっかけ。

エントリーNO.3:忍足侑士(テニスの王子様)

勝つのは氷帝!優勝!

コンテンツの沼が深いのはもちろん、氷帝の沼が深い。跡部との関係性や、がっくん(ダブルスパートナー)との関係性。また、四天宝寺中の忍足謙也(いとこ)との関係性など、色々広がるエッ…な存在。
初めてのテニプリ乙女ゲーで攻略した思い出深いキャラ。また、初の眼鏡×関西弁キャラの推しでもある。

エントリーNO.4:真山巧(ハチミツとクローバー)

エントリーNO.5:野宮匠(ハチミツとクローバー)

業が深いWタクミ。優勝はさせない。

当時、山田に感情移入して読んでいた為、タイプじゃないのにいつの間にか真山を好きになっており、山田が泣くシーンでほぼ全て泣いていた。そして、野宮さんの精神攻撃に泣きながら、観覧車をバックにやっぱり山田と一緒に泣き、そのままやっぱりまんまと野宮さんのことを好きになる。

エントリーNO.6:月島蛍(ハイキュー)

ここ数年で一番のインパクト眼鏡大賞。受賞。

腹黒メガネの正統後継、お手本のようなひねくれ眼鏡。斜に構えた雰囲気と背負った影が気にかかって好きにならざるを得ない。弟というのも個人的に高ポイント。日向や影山みたいに分かりやすい熱さを表に出さないようにしているからこそ、牛若ブロックのような伝説的神回を生み出すところも高ポイント。クロや木兎のような他校の先輩にやや懐く雰囲気も素晴らしい。

エントリーNO.7:三雲修(ワールドトリガー)

高感度お化け。みんな大好きメガネくん。

個性や戦闘力が化け物だらけのボーダーで、弱すぎる主人公として奮闘する修。しかし!作品の人気キャラ投票では1位を獲得する大人気の好感度メガネ。凡人だから共感する、弱くても心は折れない姿勢、みたいな分かりやすい理由だけでなく、読者の心を惹きつける何かがある稀有な主人公。ルフィみたいに分かりやすく人を惹きつけるわけではないけど、やっぱり修から目が離せない吸引力がある!え!好き!

エントリーNO.8:四月一日君尋(xxxHoLiC)

個人的ダントツ眼鏡主人公。優勝。

作品を読むにつれて、四月一日の魅力に憑りつかれました。彼が抱える全てが魅力になっていて、シンプルに参りましたと言いたい。唯一無二の眼鏡。作品が後半になって行くにつれて変わって行く彼の精神性などを、スッと受け入れられたのが個人的にはポイントが高かった。「籠」の最終回が本当に好きです。ツバサと併せて読んで四月一日という存在の沼に溺れましょう。

エントリーNO.9:七ツ森実(ときメモGS4)

公式が用意した沼。二次創作の餌。

2週目をやる時は絶対nanaでプレイしてやると堅く決意していたのに、プレイ終盤、時折眼鏡の奥から覗く瞳にトキメキすぎて沼に落ちる。多分、2週目も七ツ森でプレイしそう。プレイヤーからの支持も厚く、二次創作の供給が絶えない。七マリのタグで1日潰れます。きっとこれが正式な眼鏡キャラの好きになり方のはず。新しい扉を教えてくれてありがとう(合掌)

エントリーNO.10:氷室一紀(ときメモGS4)

高感度底辺からのスタート後輩×眼鏡×生意気、ポテンシャルの鬼。

全く攻略する気は無かったのに、普通に例の早朝のスチルイベントで恋に落ちる。本当にどうしてくれんだ案件。今までの人生で生意気な後輩キャラの枠に推しは居なかったので、私に免疫が無く、すでに沼が深い。コンプレックスの塊で合理主義者だけど、懐くとチョロい。こちらも二次創作の供給が多くて本当にありがたい。これから全スチルと全エンド回収に行くから待ってろな。

おわりに~眼鏡に寄せて~

ありがとうございました。
キリ良く10名のメガネを選出させていただきました。この中に皆さんの推しはいたでしょうか!これまであまり気にかけてこなかったメガネキャラですが、振り返れば10人も推しとして選出することができました。

メガネキャラというと、なんだかイメージが偏るな。と思っていましたが、こう、いざ十人十色のメガネを眺めるとはっきりと個性が出る結果となりましたね。

メガネは、モブや主要キャラの味付け、安易なキャラ付けだけでないんだぞ!という部分を個人的な趣味と共に発信できたのではないかと満足しています。

全員優勝!

この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,405件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?