見出し画像

歌詞の覚え方


20年前に間違えて覚えた歌詞は、油断すると今も間違うんです。(怖ッ)

例えば
Cheek to cheek という曲の歌詞の中に

Oh, I love to climb a mountain and to reach the highest peak
(あなたと山に登って頂上まで行くのが好き)
Oh, I love to go out fishing in a river or a creak
(川や渓谷に釣りに行くのが好き)

という部分があるのだけど、ちょっと油断すると👀

Oh, I love to go out fishing in a river or a creak
Oh, I love to go out fishing in a river or a creak


と二回も同じ歌詞を歌ってしまうんだな~~。
「川に釣りに行くのが好き」  どんだけ好きやねん👋

なぜこんな事が起こるのか?


覚える時は動作と共に

テスト勉強のように歌詞を書いて覚えるのは効率が悪いので私はレッスンではおススメしていません。

念仏みたいに何度もひたすら唱えるのもダメです。
テスト勉強と一緒で、その場しのぎで一時的、定着しない。

歌詞を間違えずに歌うことに集中してしまい、一番大事な表現までエネルギーが行き渡らない。

(経験者は語る。。。。)

忙しくて時間が無い人ほど、
ジェスチャーと共に覚えると効果的☆

 I は自分の胸に手を置いて、 you は相手に向かって手を向けて

形容詞 beautiful (美しい) sparkle(キラキラ) nice(素敵) は表情と共に

動詞は感情は込めないけど、ジェスチャーというよりは動作と共に
walk(歩く)  see (見る) には感情は込めませんよね。


感情表現、文化の違い


ここから先は

495字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?