阿佐飯(2016/7/29)


おはようございます。

   ***

今回作ったもの

・大葉巻きベビーハムのチーズはさみ
・ほうれんそうのおひたし
・しゃぶしゃぶの大葉ドレッシング漬け
・生ハム入りマカロニサラダ
・だし巻き卵(2回分)
・生姜焼き
・豚肉ときゅうりの漬物炒め
・マグロの漬け丼
・かいわれ大根のロースハム巻き
・ミックスベジタブルと豚肉のケチャップ炒め
・ハムカツ(成功)
・ハッシュドポテト
・ハムカツ(失敗)
・春雨の酢の物
・ちくわきゅうり
・半熟たまごサラダ
・豚の角煮と大根(醤油味)
・春雨とツナとキャベツの炒め

多いな~……えぇ? 多いな。一か月も更新サボればそうもなるか。

というわけでお久しぶりです。みんな試験がんばってる? 疲労回復には豚肉がいいらしいぞ! 肉を食え肉を! あと魚とかもいいと思う。ともかくごはんは食べてください、最低限倒れない程度に。

じゃあもうちゃっちゃ行きます。


1、大葉巻きベビーハムのチーズはさみ

うわっ! パッと見そんなに美味そうじゃないのをとりあえず写真加工してごまかす人だ! 阿佐だ!

これはあのー、せっかくTwitterにあげることにしたので、できるだけ美味そうに見せたろと思って加工したんですけど。いや実際美味かったですよ。以下作り方の紹介です。

ここに焼いたベビーハム(あの安い太めの魚肉ソーセージみたいなやつ)と大葉があるじゃろ? これを巻いて、

こうじゃいまいち巻けてねぇじゃねぇか

大葉が思った以上に巻きにくいことを知った、21の夜。ともあれその辺をチーズでごまかし、上からもう一枚ハムを乗せて完成です。

材料も作り方もシンプルながら、弁当においてなかなかメインに近い立ち位置を誇ったおかずでした。個人的な好みだけどチーズの種類はモッツァレラチーズがおすすめです。ジョジョで億泰が食べてたやつね。

弁当に入れる前に、ラップのままレンジでチンして入れておくと、チーズがいい具合に溶けてなかなかいけると思う。


2、ほうれんそうのおひたし

ひたしました。おしまい。

……ってだけなのもなんか悲しいので、このとき初めてとった出汁の話でもしますか。

出汁をとった経験など、小学校か中学校かの家庭科の授業でにぼしから出汁とったくらいしかなかったわけですが、このたび昆布と鰹節から出汁をとるやり方を習得したので、まあこれを読んでる人は知ってるかもしんないけど自分の備忘録として一応流れを書いときます。自分の進歩をお見せしたいお年頃なんだよ。温かく見守ってやってください。

まず鍋に水を入れて、そこに出汁とる用の昆布を入れる。分量はたしか1000mLに対して10gだったっけな。噂によると昆布を入れる前に濡れた布巾で表面を拭いておくといいそうですが、どうしてだろう。調べてない。

昆布を入れたら中火で加熱し、水が沸騰する寸前に昆布を鍋から取り出す。そんで今度は鰹節(こっちはたしか1000mLに30g)を入れて、だいたい一分くらい沸騰したら火を止める。

でもって、鍋の中の鰹節が上の方に浮かんできてるので、それが沈むのを待つ……らしいんだけど、3~4回出汁とってみた経験上、いまだにそのタイミングがわからない。なんか最初から沈んじゃってんの。反抗期なのかな。粗削りだからか?

ともあれ鰹節が沈んだな~と思ったところで、布巾を出汁を入れる容器にかぶせ、そこに鍋の中身を投入。布巾はまあ濾紙みたいなもんだね。こうして出汁が出来上がるらしいです。

出汁自体には味っていう味はあんまりないんだけど、とりあえず香りと色がつくのと、おそらく旨味とやらも出ているんではないかと思う。まだ旨味を舌が理解できる段階に至ってないので、今後の成長に期待したいところ。

あ、ほうれんそうは美味かったです。


3、しゃぶしゃぶの大葉ドレッシング漬け

味濃ゆかった。

さっきのハムのときも大葉が出てきたけど、これはその残りを使った。本当はミキサーでみじん切りにする予定だったんだけど、うちのミキサーはセットアップがそこそこ面倒なので普通に包丁でみじん切った。あと鷹の爪も入れました。あいつまだ数本残ってんだけどどんだけしぶといんすか。いや、唐辛子好きだからまったく問題ないんだけど。

しそドレッシング的なものを初めて作ってみたけど、意外と簡単だね。酢があると割と便利かもしれない……と言いつつ、なんか微妙に使いどころに困るんだよな、酢。いまも結構残ってる。

しゃぶしゃぶをタレに漬けて弁当に入れるという発想はなかなかいいんではないかと思ったけど、なんだ、味の濃さには気を付けような。


4、生ハム入りマカロニサラダ

レンチンしちゃダメだよ。生ハムがハムになっからね。

ということで生ハムをハムにする男、阿佐ですこんにちは。みんな元気~? 生ハムは生のまま食べることを前提として作られてるから温めない方がいいぞ~! はあ。二回くらいやらかしたわ。

生ハムとチーズの下はいつも通りのマカロニサラダって感じだけど、生ハムが入ってるだけでけっこう雰囲気変わるね。上品になるのかもわからん。冷めてもおいしいおかずでした。そのうち冷めたままでも美味いおかず修行をしていきたいなと思っている。


5、だし巻き卵(2回分)

↑こちらが一回目で、

↑こちら二回目です。

…………。

……免許皆伝でしょ、これは。

というわけで出汁巻き卵師免許皆伝(※非公式)の阿佐ですこんばんは。みんな~! 出汁巻き卵を作るときは菜箸じゃなくてフライ返しとかヘラとか使った方がいいぞ~! えっ知ってる? そっか……。

まさかこんなに良い感じに巻けると思ってなかったんでほんと感激した。はいここ自炊のモチベーションアップポイントね、テスト出ますよ。いやごめん、やっぱ出ないから現実の試験勉強に集中してください。嫌なこと思い出させて再度ごめん。

ここでも先述の出汁をとって入れたわけなんだけど(なお二回目のみ)、ほうれんそうよりもこっちの方が出汁っぽさが強めに出るような気がする。なかなか美味しゅうございました。出汁は今後も使っていく予定。


6、生姜焼き

片栗粉のすばらしさを知ってる?

片栗粉はね、すごい。生姜焼きを焼く直前に全体にまぶすというか塗りこんでおいて、それから焼くともう、すごい。

まず肉がめっちゃ柔らかい。柔らかいっていうか、もちもちになる。これはほんと一度試してみてほしい、まさに革命。

それから油がぜんぜん出ない。生姜焼きって普通に焼くとだんだんフライパンが焦げてくると思うんだけど、片栗粉つけるともうね、油とフライパンがキレイのなんの。後片付けまで楽になるんですよ、最高じゃない? ぜひお買い求めいただきたい、片栗粉。

後述のハッシュドポテトにおいても大いなる力を発揮してくれました。ありがとう片栗粉。がんばれ片栗粉。負けるな片栗粉。この流れ前にもありませんでした?


7、豚肉ときゅうりの漬物炒め

「漬物炒め」という言い方が果たしてよろしいのかはわからないけど、きゅうりの漬物を使ったのは事実。

前回の阿佐飯に載せたきゅうりの漬物が長いこと余ってしまって、ずっと漬けてたもんだから味も濃くなってきて、扱いに困ってたところでこの料理を試すことに。ちなみにクックパッド神のお告げを聞きました。つまりレシピを調べました。

豚肉をマヨネーズで炒めたところにきゅうりの漬物を投入し、水分がおおよそ無くなるまで加熱。どことなく沖縄っぽい感じの料理になった。けっこう美味かった。

この、若干太めだけど細い感じの豚肉、名前忘れたけどいいですね。チンジャオロースとかに使うと美味いと思う。久々に中華に手を出してみるか。それは後々。


8、マグロの漬け丼

かいわれ大根を添えて。

こちらは弁当ではないんだけども、自炊研の某氏の作ってたサーモンの漬け丼がめっちゃ美味そうだったので晩飯に作った。マグロをしょうゆ・めんつゆ・しょうがその他で漬けておいて、ご飯の上に乗っけて完成。

いやぁ~、美味かったっすねぇ、はぁい。文字だと美味さ伝わらんな。美味かったです!! どうだろう。伝わったのか。わからん。とにかく美味い。

あんまり刺身をそのまま好んで食べない勢なんで、今後は漬け丼にして食う感じにするとなかなかいいかもしれない。いろいろ方向性を試してみたい。自炊研某氏に感謝。


9、かいわれ大根のロースハム巻き

なんだこの……よくわかんないおかずは(暴言)。

ごめん自分でもよくわからない。ただね、かいわれ大根が安かったんですよほんとに。もやしに引けをとらないレベルの安さ。だからなんか使えないかな~と思って買ったんだけど、いまいち使いどころを見失って、こうなっちゃったんだよ。ごめんなかいわれ大根、お前の可能性、見つけてやれなかったよ。

かいわれ大根は若干塩味をつけた出汁にしばらく漬けておいたので、やや和風な印象のおかずとなった。こちらもレンジでチンしておくとチーズがいい感じに溶けてよろしい。作るのも楽だしね。でも弁当に詰めるときの入れ方はちょっと迷った。その辺は改良の余地ありか。

和風とか言っといてなんなんですけど、たぶんケチャップつけとくと美味いと思います。


10、ミックスベジタブルと豚肉のケチャップ炒め

ミックスベジタブルは強いシリーズ。

何気にケチャップ系のおかずってあんまり作ってないよな~と思い、久々にやってみた次第。いや~、やっぱりケチャップっていいですね。あとミックスベジタブルね。豚肉ももちろんね。なんだよ三種の神器じゃねぇか。材料のことを「神器」と呼んでいいのかどうかは意見の分かれるところである。

そういえばまだミックスベジタブル残ってた気がするので早いとこ使ってしまおう。今度は冷凍の里芋買おうかと思ってんすよね、あの丸いやつ。あれで煮物作りたい。

あ、煮物といえば魚も久々に扱いたい。三枚おろしとかは……来年でいいや。


11、ハムカツ(成功)

()の中が不穏だが、気にしないでくれ、フラグはすぐに回収する。

こちらはいつもと場所を変えまして、動メロ会議後の新士家にて調理。なんか料理しようぜ! ハムカツ作ろうぜ! っつって作ってみたら想像以上にちゃんとできてめっちゃビビった。そして美味かった。すごいよ、ちゃんとサクッて言うんだもん。

ハムにボリュームがあったのがよかったのかな。まさに酒のつまみにはちょうどいいおかずとなりました。

ちなみにこれと一緒にじゃがいもとベーコンの炒め物も作った。そっちも美味かったんだけど、見た目があまりに没個性だったので写真撮りませんでした。まあ美味かった……と思う。そう信じたい。


12、ハッシュドポテト

はい来たァ! 久々の大当たりィ!

ハッシュドポテトって常人でも作れんのかな~(?)とか思って調べたらなんかふつうに作れるっぽかったので作りました。そんでね……最高でした。もう。

小さめのじゃがいもを四つ使って、二つは茹でてマッシュ、残りの二つはみじん切りにして、片栗粉といっしょに混ぜる。塩こしょうを多めに振ったら、あとはフライパンで焼くだけです。

片栗粉がすばらしいことは前にも書いたんだけど、ここでもやはりその長所が発揮された。じゃがいもってけっこう焦げ付きやすいけどこれだとぜんぜんなんともないですね。これだけあって材料費200円かそこらだよ? コンビニで買うより作ったがいいって絶対。いや、コンビニの方が味的に安定はしてるけど……そこはほら、企業努力が……。

ということで近々また作ります。片栗粉もけっこうあるし。


13、ハムカツ(失敗)

なんやこれ。

新士家での経験を頼りに自宅でもやってみたら、なんかすさまじいことになりました。実のところ原因はおおよそ想像がついていて、

1、大きめのハムではなくベビーハムの輪切りを使ってしまった
2、パン粉の代わりに、食パンを細かく切って冷凍したやつを使ってしまった
3、単に下手

という感じ。食パンで作る自家製パン粉は、なんかこう、もうちょい経験が必要っぽい。いや美味いんですけどねこのパン粉は。普通のパン粉に比べて香ばしさが出るというか。

ま~こちらは見た目がほんとアレなんですけど、味はそこそこ良かったです。普通にハムだからね。ウインナー焼いたら美味くなるのと似たような理屈だ。

ともあれ久々の失敗でした。後悔はあんまりしてない。これも経験。


14、春雨の酢の物

夏といえば酢の物だよね、みたいなとこない?

小生にはあったので作りました。余りがちな酢を消費するための策でもある。

酢の物といえば春雨だよね、みたいなとこがあったので春雨も買った。初めて調理したけどまあ……そばとかスパゲッティと似たようなもんだ。そりゃそうだって感じなんだけど。

酢の物と言いつつもそれほど酢を強くしなかったので、純粋にサラダっぽい感じだった。なんとなく春雨がちょっと固めだった気がしないでもない。今度作るときは長めに茹でることにしよう。


15、ちくわきゅうり

出たーーーー!! なんか弁当によくあるやつーーーー!!!!

作るのめっちゃ簡単だった。当たり前だ。ちくわにきゅうり刺して包丁をすとーんだ。なんて簡単なの。

一応工夫は凝らしたといえば凝らしてて、まず切ったきゅうりに塩を塗り込んでしばらく置いといた。そんで水気の抜けたきゅうりにごま油を塗り、それをちくわに入れて包丁すとーん。

マヨネーズにつけて食べるとなかなか美味っすね。値段的にも大葉ベビーハムのやつと似たような感じだしそこそこお手頃だと思う。まあ、きゅうりの栄養の無さに目をつむれば。


16、半熟たまごサラダ

半熟っていうか全熟のまちがいちゃうの? そうかもしれん。

写真だと液状のソースかなんかにしか見えないけど、一応固形物のつもりです。本当は惣菜コーナーとかにあるたまごサラダを作りたかったんだけど、参考にしたクックパッドのレシピが半熟推しだったためこうなった。もうちょい茹でとけばよかったなと後悔。でも逆を言えば半熟茹で卵を作るスキルが身についたわけで、そういう意味ではプラマイゼロか。うーむ。

味も若干甘めな感じのにしたかったんだけど、最近料理に砂糖を使うのがなんかいまいちな感じになってきちゃってるので、思いきれずに塩味にとどまった。今度作るときは甘めな方向性を探りたい。あと長めに茹でたい。


17、豚の角煮と大根(醤油味)

はい来た! 僕らのヒーロー!

写真は一食分。いつもはちゃんと皿に盛りつけたやつを撮るんだけど、うっかり忘れちゃったんでこれだけです。さあどれが大根でどれが角煮でどれが松崎しげるか当ててみよう! なおひとつだけ入ってないものがあります。

前回は塩味の角煮だったので今回は醤油に。それから新しい試みとして、肉と大根を紅茶で下茹でするというのをやってみた。たぶん色がすっげぇ黒くなってるのはそれが原因の一端。味は普通なんすけどね。

紅茶で煮るとたぶん臭みがとれる。味自体にはそんなに変化なかった。下茹でするときの時間とかでも変わってくるのかもしれない。あるいは本煮(?)のときに紅茶入れると味も出てきたりするのかな。紅茶は大量にあるんでまた試したい。

ちなみに今回調理中に危うく肉を焦がすところだった。ごく弱火で煮てても水分は飛んでいくんだよな。みんなも煮物のときは気をつけてね。


18、春雨とツナとキャベツの炒め

春雨リターンズ。量多すぎた。

余った春雨を茹で、缶詰のツナと千切りキャベツ、それから鷹の爪数本といっしょに炒めた一品。これはなかなか良い料理でした。基本は塩こしょうで、あとマヨネーズも入れたんだっけな? 春雨の麺類っぽい感じの存在感がなかなか。

乾物はだいたいそうだけど、春雨もけっこう安くてボリューミーでいいね。それとまあ、たぶんヘルシーだと思うし。スパゲッティと並んで自炊の守り神かもわからない。

また機会があったら買うと思います。春雨スープとか作ってみたいな。弁当には入れらんないけど。



まとめ

書くだけでもう疲れた。

夏休みの宿題を始業式前日に終わらせていたあの頃の記憶がよみがえりました。だから定期的に更新しろと。はいすいません。今後は気をつけます。

本格的に料理を始めてからおよそ半年とちょっと、それなりに知識も経験もついてきた頃合いではないかと思われるが、まあそれでも失敗はしちゃうし、人生得てしてそんな感じだと思う。今後も気をつけて自炊に励みたい所存です。

それでは、奇跡が起こればまた来週。奇跡とか言わない。ごめん。終わり。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?