阿佐飯(2016/6/5)


スパゲッティは、神です。

   ***

今回作ったもの

・練り天と豚ともやしの焼きそば風炒め
・サバ缶とキャベツのサラダ
・スパゲッティナポリタン(2種類)
・人参と油揚げの煮物

「料理日記開始して早々、なんでスパゲッティを崇めてんだこいつ」と思われるかもしれないが待ってほしい。別に阿佐は空飛ぶスパゲッティモンスター教の信者ではない。ただね、それでも言わせていただくと、スパゲッティのコスパは本当に最高なんですよ。自炊といえばスパゲッティみたいなところ割とあると思うんだけど、身をもってその尊さを感じた。安い。早い。美味い。こんなに素晴らしい主食他にある? 無いとは言えないけどまあそんなに無いと思う。いやぁ良いです、スパゲッティ。


1、練り天と豚ともやしの焼きそば風炒め

期せずして、焼きそば。

今回は奮発(?)してもやしを2パック買い、1日1切れ換算で1週間分の豚肉を少量買い(金がないので)、もうちょいなんかボリュームが欲しいなぁと練り天(※いつもは天ぷらと呼んでるんだけど、若干誤解を生みそうだなと思ったので造語した)を混ぜて炒めた。見たらわかると思うけど鷹の爪入りです。

今回は鷹の爪の中の種を入れなかったんだけど、そしたらなんかぜんぜん辛くならないね。やっぱり種が本体っぽい。またひとつ賢くなった。

やきそば風、というのはもやしが麺っぽいっていうのもひとつなんだけど、それ以上に匂いが完全に焼きそばだった。普通にしょうゆベースって感じの味付けにしたんだけど、それと練り天の風味あたりが絶妙にマッチしたのかなんなのか。

ともあれおいしいです。弁当サイズなら豚1切れでも普通に十分。


2、サバ缶とキャベツのサラダ

なんか写真が神々しい。

我が家では割と何らかの缶詰を常備することが多く、たまたまサバの水煮缶が余っていたので使ってみた。キャベツの千切り(今回はもう千切りし終わってるやつを買った、だって普通にまるごと買うのに比べて値段も量もあんまり買わんないんだもん)を軽く茹でてから、サバ缶と混ぜて後は適当に味付け。

いまだに健在のバジルソースとマヨネーズ、あと塩と、それからレモン? も入れたような気がする。あのレモン果汁入ってる小さいやつ。黄色の容器で緑の蓋の。

まあなんていうかぼちぼちおいしいです。材料からしてまずくなりようはないわけで、かといって手間もかけてないから普通な感じ。でもきっとこれくらいのクオリティがデフォルトなんだよ、自炊って。いつもいつも角煮級の料理ができるとは限らない。これ大事。ほんとに。


3、スパゲッティナポリタン(2種類)

2種類なので写真も二つ。

といっても実質的には具の違いだけで、上がシーチキン、下が鶏皮という違いだけです。あとナポリタンとは言いつつ、おなじみバジルソースも入ってるし、鷹の爪も入ってるし、まあなんかいろいろ入ってる。味はおおよそナポってる。

やはり驚くべきはスパゲッティの安さですね。3人前(たしか300g)で100円のやつを買って茹でたら、昼飯用のおかずとしては軽々2週間分を超える量になってしまった。恐ろしすぎる。しょうがないのでシーチキンの方はまるごとZiplocのバッグに詰めて、後日弁当にぎっしり詰めて持って行った。美味かった。

ということで普段は鶏皮入りの方をぼちぼち消化してるところなんだけど、その鶏皮がいわゆる生食用のやつで、たぶん酢とかにつけてあって若干酸っぱい感じだった。そんなんだから調理前は「これ大丈夫か……?」って思ってたけど、調理後はぜんぜん気にならないし普通に美味かったです、はい。やっぱ鶏皮いいな。もうちょい安かったらいいんだけど。

もやし料理研究がぼちぼち済んできたら、次はスパゲッティ研究に赴くかもしれない予定。探し求めるぜ、この世で最高のスパゲッティを。好きにやれ。


4、人参と油揚げの煮物

with かぼちゃの残り。あと眩しい。

久々にきざみ揚げを見かけたのでなんか煮物したろ、と思いついでに人参も購入。まあこれについても特に言うことはなく、単なる煮物です、はい。

本当はかぼちゃ入れるかどうか迷ったんだけど、他に使いどころもなさそうだしなぁと思って入れた。冷凍のかぼちゃねー、ちょっと意外に使いづらいかもしんない。煮る以外にどうすんだよって感じ。いや煮る用なんだろうけど。全面的に阿佐に否がある。すまない。

次は冷凍の里芋とかその辺買いましょうかね。たとえ冷凍だろうと頼れるものには頼っていく。意地になって何もかもに頼らず生きるのではなく、時にはありがたく利用するべし。これぞ自炊の極意よ。たぶん。



まとめ

○作ったもの
・練り天と豚ともやしの焼きそば風炒め 7食分
・サバ缶とキャベツのサラダ 6食分
・スパゲッティナポリタン(2種類) 7食分+1弁当分
・人参と油揚げの煮物 7食分
・ツナとコーンとピーマンのマヨネーズ和え 2食分(先週の残り)

○残ったもの
・バジルソース(息が長い)
・鷹の爪(そこそこ)

○材料費
1100円


先週より材料費は少ないのにこの圧倒的量。これですよ、これ。この自炊やってる感すごい良いと思いませんか。そうでもないか。そうだな。

今後はちょっとスーパーのセールを狙って半額の肉とかを買ってこようと思ってるので、安いもの(もやし、スパゲッティあたり)を取り入れつつ肉料理を作る感じでいけるといいな。もちろん野菜も食べようね。栄養あんまし考えてないけど。あとそろそろバジルソース使い切った方がいいかもしれない。終わり。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?