患者さんを激怒させてしまった事件簿~#1:糖尿病に関連した血糖不安定リスク状態~


看護師コーチング BEAUTIFUL DREAMER の新規投稿

投稿者: midori
私が看護師の免許を取得したのが、平成20年です。

その間、3か所の病院、1か所の役所で看護師として勤務してきました。

途中、産休、育休が入り、臨床経験は10年程度です。

新卒で配属された看護学校の附属病院では、泌尿器科、神経内科、整形外科、形成外科の混合病棟でした。

私は泌尿器科チームとして働きました。

まぁ、新人時代は、「やらかしちゃった」ことは、数えきれないし、正直、あまり覚えていません(◎_◎;)

最初は不安と緊張で、毎日無事に終わることで精一杯で、その頃はコーチングという言葉も聞いたことがなく、振り返ったり、自分と向き合うこともなく、

ただ、その日が無事に終わることが目標でした。

その後、結婚、出産のため、2年で退職。

仕事の都合で引っ越し、2か所目の病院に就職しました。

泌尿器科希望で、経験があった分、少しは気持ち的にも余裕があったかな・・・とは思いますが、子どもが1歳になったばかりで、夜勤のときは院内の夜間託児所に預けていました。

1人目は哺乳瓶をくわえず、夜勤の休憩中も授乳に行き、朝仕事が終わると一緒に連れて帰るという生活をしていました。

その病院で、忘れられない患者さんとのトラブルが起こってしまったのです・・・。

down angle photography of red clouds and blue sky
Photo by eberhard grossgasteiger on Pexels.com
泌尿器科病棟で勤めて2年目に入ったくらいで、病棟内の異動があり、皮膚科と糖尿病のチームに入りました。

これまで、外科系でオペでバタバタした雰囲気から一転、処置はあるものの、内服治療メインで、時間的には落ち着いているように感じました。

しかし、慣れない業務と、勉強することが多くて、かなりストレスを感じるようになり、夜勤になるとチーム毎に1人しかいないので、とても不安でした。

糖尿病の治療をしている患者さんが多く、食前薬に食後薬、食間薬、インスリン注射・・・と以外と業務も多く、戸惑う中、

一人の患者さん(60代・男性)、血糖コントロール目的で入院されていました。

お仕事が忙しいのか、ずっとパソコンを触っていて、少しイライラしている様子でした。

私が夜勤で勤務した日、その日の夜から内服の変更があり、それを申し送られました。

毎食薬を配って歩くだけでもいっぱいいっぱいで、その患者さんにも普通に配薬したんです。

その数分後・・・・

ナースコールがなり、

「薬が足りないじゃないか!!」とお怒りの様子でした。

私はてっきり薬の変更は日勤で説明があったと思いこみ、その日は説明をしなかったんです。

今思えば、私の説明不足だと反省するところですが、部屋に行くと、「説明がなかったこと」を10分くらい怒られたんです。

もちろん、こちらが悪いのだけれど、他の人の配薬も終わっていない焦りと、疲れもあり、態度が悪かったのでしょう・・・。

翌日、勤務した師長に伝わり、また師長からも注意を受けることとなりました・・・・。

師長は本当に人間的にも素晴らしい人で、尊敬していたので、私の話しも聞いてくれましたが、私は納得がいかずにイライラしていました。

私が未熟だったな~と今でも反省する出来事です。

当時は、「薬を間違えたわけじゃないし、インシデントではないのに、なぜこんなに怒られないといけないのか」と思っていたけど、

それでなくても治療に不安を抱えている患者さんに対して、もし日勤で説明していたとしても、ちゃんと説明するべきでした。

ちょっとしたことが、大きなトラブルに発展するということを感じ、もう何年も経っているのに、今でも忘れられません。

みなさんは、そのような経験ありませんか?

white clouds and blue sky
Photo by Ithalu Dominguez on Pexels.com
最近、看護師エピソードをよく聞かせていただきます。

それが良いことでも、悪いことでも、まったく同じエピソードは存在しませんから、あなただけの財産になっていきます。そこから学んだこと、感じたことを誰かに話すことで、さらに考える機会になり、新たな発見につながります。

あなたのエピソードもぜひ聞かせてくださいね!

体験セッション申込み
midori | 2021年7月10日 9:03 午後 | カテゴリー: 看護師向け | URL: https://wp.me/pcbwxT-1TH
看護師コーチング BEAUTIFUL DREAMER からの更新を今後受信しない場合は購読を解除してください。
メール設定は購読管理画面で変更してください。

クリックできない場合 以下の URL をコピーし、ブラウザのアドレスバーにペーストしてください。 
https://nursecoachingsakura.jp/2021/07/10/nurse-39/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?