見出し画像

いじめを見過ごす先生の気持ち

中学1年生の秋、いつもと同じように登校した朝8時頃、
親友のように仲の良かった友人が、下駄箱に着いた瞬間に声を押し殺して泣き始めた

そんな当時、いじめのことを数名の先生に伝えた経験がある。が、
「いじめなんてないでしょ」と言われた私は"先生って何なの?"と漠然と考えたことがある……

あれから12年が経った今、親友のように仲の良かった友人とは今でも同じ関係を保っていて、友人は結婚し、子供を授かってます(話ぶっこんでおいて何ですが、見てて幸せって話)

あの時の先生達の年齢に近づいた今だからこそ、いじめを見過ごす先生の気持ちを私なりに考えて、言語化してみようとおもいました(他者の価値観を理解して、自己の理解を深めたい←え)

ということで、
#忘れられない先生   すたーと

いじめを見過ごす先生

わたしは、下駄箱で声を押し殺しながら泣き始めた友人の姿を今でも鮮明に覚えてます

そんな友人を見た私は、友人が手に持っていた上履きを手に取り、上履きの裏を見ました。
するとそこには、数十個の画鋲(がびょう)が刺さってたんですよ(嘘のようでほんとの話)

13歳の私は意外と冷静に、泣く友人の背中を押して職員室にいきました。

職員室に着くと、担任の先生が居なかったので、近くに座っていた20代後半であろう先生2名に事情を説明しながら、「これは誰かが意図的にやったんだろう」と伝えました

すると2名の先生は口を揃えて「そんなこと誰がするのよ」と言いました
(頭に上った血がサーッと引いてくのがわかるくらい、私は初めてドン引きを経験したと思う)

私は2名の先生に向かって「自作自演とでも言いたいんですかア?」と言って友人を連れて職員室を出た

いじめを見過ごさない先生

黙る友人の隣で、少しの間ぼーっとしてしまった後、(ドン引きが収まらなかった) 武田鉄矢ばりの熱血教師である担任の先生を見つけに走りました

事情を説明すると、担任の先生は今まで見たこともない険しい顔をして
「この件は先生が預かって、必ずどうにかする」と言ってくれたんです

"先生は立派な大人"だと勝手に美化していた

「いじめを見過ごす先生」と皮肉じみた言葉を使ってますが、あの当時の2名の先生はその事象を除けば、生徒から信頼されてる素敵な先生だったと思います(周囲の友人がそう言ってた記憶)

ではなぜ先生達は、いじめが連想できる状況に対して否定的なことを言ったのか…

恐らく、"いじめという面倒な事に関わる程、心に余裕がなかったから"じゃないかと考えます。

当時の先生達は良く「先生は給料が安いんだぞ〜」と言っていたこと、
いま教員をしている友人が、「残業代は出ない、モンペはいる、割りに合わない」と愚痴をこぼしてることが、先生の余裕の無さを物語っているんだと思います

心の余裕を無くす状況は民間企業や他の職業にもあると思いますが、
周囲の話を聞いてると先生という職業は、本来自分が持っていた思想や構想が消えてしまう程、色々と考えさせられる職業なんだな、と今になって感じます。

それでも私は、当時の先生達のあの言葉を許すことはできない。
けど、先生がそう言った言葉の背景や、状況を理解することができるので、私も、友人も悪い思い出にはなっていません

その後の話

教室に戻った私は、画鋲を刺したであろう女子3名を廊下に連れ出して
「謝れよ!!」と肩を押した記憶がある(根拠もなしによく言った&黒歴史)

怒鳴ったすぐ後、熱血教師が返ってきて3名がとてつもないお叱りを受けるというendを迎えました(後にも先にも女子中学生があんなに泣いてるところを見たことがない程のお叱りだった)

最後に、いじめ絶対だめ(ドラッグもだめ)

終わり









この記事が参加している募集

#忘れられない先生

4,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?