見出し画像

コネクションプラクティスパート2の① 再受講

今日は、コネクションプラクティス(コネプラ)の再受講パート2の感想を書きたくなって書いています。

先日、ラスール(コネプラを教える人)のリエさんから連絡あり、再受講しないかとのお誘いがあり、その時は。日程が今日なら参加できるが他の日程が合わないので、参加を断ってました。でも、今朝、今日なら参加できるじゃん、聞いてみたらというハートの声が。
今までの私だったら、絶対しない行動。聞きたいけど、聞いて、変に思われたらどうしようとか、こんなギリギリじゃダメでしょって決めて、後で後悔している私がよくいた。今回は、ハートの声に従って行動してみた。
ギリギリ10分前に連絡もらえて、参加できた。

結果、今回の学びは、私にとっては、ありがたい内容だった。今、コネプラ1のラスールになりたいという夢があって、学び始めた私。その復習のように、同じ内容の話をリエさんから学べた。

コネクションプラクティスは、共感と洞察を統合し、人生のあらゆる課題を解決するために、あなた自身を力づけるスキル。

共感は、感情とニーズに意識的につながることで、もたらされ、洞察はハート/脳コヒーランスによって導かれる。

ちょっと難しく思える人もいると思うが、人と人が関わるときに、意見などがあわないで言い争いになってしまったり、つい怒りで、感情をぶつけたり、逆に、何も言いたい事が言えなくなってしまうことがあるかもしれない。そんな時この、スキルを知っていると、まず、自分に対して、共感をし、そのあと、相手に対して共感できるようになる。ついつい自分が悪いんだ、何だか言いたいことが言えない、逆についつい言い過ぎてしまうという人がいたら、とても役に立つスキルだと思う。

ハート脳/洞察も自分への気づきや、メッセージがきて、それで行動すると、物事がうまくいったり、安心感に繋がれていく感じがある。

私自身、このスキルを少しづつ、学んで、取り入れていき、自分の変容をとても感じている。他にも、周りで学んだり、コヒーランスというハート呼吸瞑想を取り入れただけで、お仕事や、子育て、自分自身の変化を感じ、落ち着きが増えてきている人を見たり聞いたりしていて、驚きや嬉しさを感じる。

こんなスキルを学んで、自分のように変化をしていって実感してほしいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?