ガタガタ言わせ亭 vol.1

2020年、なんと30歳を迎えました。あっという間に、築30年。

ここでは、自分が好きなもの・こと・ひとだけをツラツラガタガタ語らせてください。映画、音楽、ファッション、生活、キャリア…こんな感じで引き出しはぐちゃぐちゃです。そして深さはくるぶしくらい。Twitterの延長、エッセーの手前と自分では位置付けています。

欲張れば、この場所で立ち止まってくれた方が自分の文章に共感してくれたり、発見してくれたり、異論を唱えてくれたり…ちょっとしたなにかが起こるとうれしいです。

社会人デビューしてはや7年目?8年目?こういう計算がとにかく苦手です。そんなこんなで、大学卒業してからそのくらいの時間は働いています。小学校6年間より長くなったんだなー…なんて思うことがたまにあるんですが、とにかく社会人はキツくて楽しいですね。

こればっかりは持論かつ自分だけに当てはまることで、ほかの方に押し付ける気はまったくありません。でもキツくて楽しいんですよ。

たとえば、学生時代です。

ある程度の年齢になるまで、得意不得意で専攻を選ぶことができないですよね?

私はというと、試験や受験のために苦手な数学や生物を勉強し、結果は見るまでもなく…そんな日々が苦痛でした。

でも、ひとつふたつと救われたことがあるんです。自分が得意と思っていた現代文や英語がコケてしまった時です。模試ではいつも200点満点中180点は取れていたのに、緊張とストレスが心を埋め尽くしてきて、大学受験が近づくにつれ100点くらいしか取れなくなってしまったんですよ。

そんな自分史上最大のピンチを救ってくれたのは、顔をゆがめながら必死こいて徹夜で暗記した数式や遺伝子…つまり理系科目だったんですね。どの科目もある程度はコンスタントに点数が取れていたので、自分の苦手はよそに彼ら彼女らは精神安定剤のような役割を担ってくれました。

結局のところ、がちがちの文系なので実際のセンター試験本番では文系科目しか受けておらずですが、そんなたくさんの経験を経て「今」に至ります。

自分が思っている自分のいいところ・好きなところではないところが、意外と自分を救ってくれる。そんな感覚が得られる毎日や、特にお仕事は日々つらく、そして楽しく、勉強になります。

こんな感じで…いろんなことがある毎日、人生、社会ですが、みんながみんなそうだからやっぱり楽しいですね。これからつらつらと書いていきますが、この日記を通して触れ合えた方と「わかるわあ」「わからんわあ」を繋いでいけたらうれしいです。

◆本日の一曲

夏の魔法 / Enjoy Music Club



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?