YOASOBI「ラブレター」に泣いた
かなり今更ではあると思うのだが、YOASOBIの楽曲にハマっている。
30を過ぎてからというもの、どうも世の中の流れに疎い。
YOASOBIは、「夜に駆ける」と「アイドル」をかろうじて聴いたことある…程度の知識しかなかったのだが、娘の保育園の運動会の全体競技で使われていた曲が気になり、調べてみたところYOASOBIのものだった。
以来、あれこれと聴いている。
最近聴いて大きな感銘を受けた曲が、「ラブレター」である。
まず、音楽への気持ちをラブレターとして歌にする、ということ自体が斬新だし、とても美しいと思う。
私は音楽が好きだ。
クラシック、Jポップ、映画音楽、ヒーリング音楽…、ジャンルはほぼ問わない。
幼少期はピアノ、中高は吹奏楽、大学ではオーケストラと、私の青春時代は常に音楽と共にあったと言って良いだろう。
「ラブレター」は吹奏楽サウンドで演奏されており、そこもまた私の号泣ポイントなのだが、これは大阪松蔭高校吹奏楽部の演奏だそうだ。
さすが強豪校、本当に素晴らしい演奏なのだが、このサウンドの裏では、きっと死ぬほどめんどくさいこととか大変なことがあるのだろう…と思うと、「若いっていいねえ〜青春だね〜」といった能天気な気分には全くなれない。
思えば、もちろん楽しいことはたくさんあったし、達成感を感じることもあったが、「キラキラ輝く青春の一ページ」という思い出で括れるものでは到底ない。
良い思い出と同じくらい(いやそれを上回るかもしれない)、嫌な思いや苦しい思いをすることが山ほどあった。
しかし、音楽や楽器を「もう見たくもない!聴きたくもない」というような気持ちになったことは、なぜだろう?不思議なことに一度もなかった。
音楽を続けることで大変な思いをしても、それでも、
音楽は心が踊る。
ワクワクする。
胸がときめく。
こんな気持ちは、昔も今も変わらない。
社会人になってからは、「演奏する」ことからは少し離れてしまっている。
しかし私は諦めていない。しょぼいが、しょぼいなりに少しは積んだ人生経験を演奏で表してみたい、という気持ちはずっと燻り続けている。
今年こそ楽器を再開しよう。
私は全く諦めていない。諦められない。
まずは、楽器を調整に出すところから始めなくては。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?