見出し画像

前程万里「幾千の階層」

location:千ヶ峰
plus code:4VVM+VG 多可町、兵庫県


播磨最高峰兵庫50山の一つの「千ヶ峰」
標高は1,005mと丁度いい標高

この日は天候が素晴らしく
登山するには最高のシチュエーションだった

登山口には「多可の天空を歩く」の標識
僕の鼓動が高鳴り高揚する

ドッ…ドッドドッ…

道中で所々に咲く椿の花は赤く目立つ色のはずだが
どことなく謙虚で僕らに何かを伝えているかのよう

調べると椿の花言葉は
「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」
まさにピッタシの花言葉だと感じた

サァ…ササァ…

沢沿いの道で心地よい風が横切り清々しい

しかし思っていたより山道は険しく
大きく息を切らしながらも僕は黙々と頂上を目指した

ようやく山頂に辿り着くと
登山者たちの憩いの場があり奥に石碑が見える

山頂では千ヶ峰の名の如く幾千の山を見渡せる事ができ
但馬・丹波の眺望を楽しめた

奥にある石碑には「南無妙法蓮華経」と彫られており
僕は自然と手を合わせ目を閉じた

ヒュ…ヒュゥゥ…ゥゥ

霊峰三山

「千ヶ峰」「玉置山」「剣山」

日本の地図上でこの三山を繋げて見てみると
見事に三角のレイラインになる

またこの地は兵庫県多可郡多可町加美(神)区と
神崎郡神河町の境界線上

今回は行くことはできなかったが
千ヶ峰には神籬九頭龍宮と白龍神社が鎮座されている

これらの軌跡は何故この地にあるのか
そして僕がこの地に立ってるのは何故なのか

これらの伏線を回収し繋げる事ができれば
「何故」が「何故」ぼやけているのかを
紐解ける時がくるかもしれない

—————————
————————
———————
——————
—————
————
———
——

パッと意識を元に戻すと目の前には
どこまでも続く山々が連なっていた

「多可の天空を歩く」

僕の意識は幾千の階層を超え
天空を歩いてたのだろう

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

記事の内容を共感していただけたらサポートをお願いいたします🙇‍♂️いただいたサポートは今後の運営に使わせていただきます✨よろしくお願い致します🙏