マガジンのカバー画像

1)南伊豆町 下賀茂

26
【ホスト】一般社団法人 南伊豆編集室 【旅人】西松秀祐(メディア芸術)、韓成南(メディア芸術)、鈴木のぞみ(音楽)
運営しているクリエイター

#マイクロアートワーケーション

鈴木のぞみ「この旅からはじまる(南伊豆町 滞在まとめ)」

終わってみれば、7日間という短かった南伊豆町の滞在。 もっとお話したかった、もっと知りたか…

韓成南 「南伊豆町、これからの広がりと狭まり(滞在まとめ)」

ポストコロナ前後の時期から、国際情勢においても芸術文化においても、小さな問題、大きな問題…

鈴木のぞみ「海からのおくりもの」南伊豆7日目

MAW 最終日。 朝は、東小浦のお囃子練習で出会った小林さんにお誘いいただき、毎週水曜に開放…

韓成南「朝に蜘蛛を殺してはいけない。(7日目)」

今、韓国でこの日記を書いている。11月3日(金)から始まるアートフェアに参加するために、釜山…

鈴木のぞみ「特別な何かでなくても」南伊豆6日目

・ゲストハウス コドコド ・伊浜地域でスケッチ ・千景さんとKibi ・ゲストハウス コドコド …

鈴木のぞみ「消えゆく風景と伝承」南伊豆5日目

・再び洞窟へ ・小浦からトンネルをぬけて落居の夕陽 ・画家 真壁泉さんとの出会い ・東小浦の…

西松秀祐 「迷わず走る / 南伊豆6日目」

朝起きてコーヒーを一杯飲んですぐ、昨日8時ごろに行くと伝えていたTea Salon Kibiに向かった。昨日千景さんを繋いでくれたことに礼をいい、もう一度ゆっくり展示を見て、ガネッシュの紅茶とバナナのカカオケーキをいただいた。紅茶をゆっくり飲みながらオーナーさんに、小泉三申の別邸を両親が買った経緯やTea Salonのことや、Kibiのロゴのこと、そしてここで使われている家具そして茶室などについて話を聞かせてもらっり、自分の大分での生活や今回の南伊豆の旅について話した。居心地

鈴木のぞみ「火山からのおくりもの - 万華鏡の中にいるような」南伊豆3日目

滞在3日目。 南伊豆、旅人が訪れるには幅広くいろんなコンテンツが揃っているので あれこれち…

韓成南「サウナの後は海に飛び込もう(6日目)」

やっと弓ヶ浜を散歩。今日も天気が良い。滞在中ずっと晴れだった。 逢ヶ浜へ行き、奇岩を見る…

韓成南「ニール号現地調査、陸より(5日目)」

ニール号は、日本が初めて公式に参加した万国博覧会(オーストリア・ウィーン)終了後、出展品…

韓成南「狂い咲き青野川ロード(4日目)」

朝パフェをした。前日夕方に扇屋製菓へ電話すると13時に売り切れましたと言われたので、これは…

韓成南「果たしてハンマーヘッドシャークは見れたのか(3日目)」

本日は中級以上のスキルが求められるダイビングスポットである神子元へ。 前々回のダイビング…

韓成南「妻良定置網ダイビング(2日目)」

本日は無事凪で、妻良ダイビングさんでダイビングをする。 マンツーマンだったのでゆったりで…

韓成南「自己紹介|コンクリートと緑、暴風の音(1日目)」

旅人の韓成南(はんそんなん)と申します。神戸生まれ、埼玉在住の在日コリアンです。 映像作家として国内外で映像作品やインスタレーションを発表しながら、3つの団体(IAFT/IAPK/AICOT)でフェスティバルや現代アートの企画を行っています。 韓成南インスタグラム https://www.instagram.com/sungnamhan_jonart.net_ Interdisciplinary Art Festival Tokyo(IAFT) http://i-a-f-