見出し画像

鈴木のぞみ「火山からのおくりもの - 万華鏡の中にいるような」南伊豆3日目

滞在3日目。
南伊豆、旅人が訪れるには幅広くいろんなコンテンツが揃っているので
あれこれちょっとずつ興味を惹かれ体験し、整理が追いつかなくなった。笑
そのため午前はゲストハウスで過ごし、咀嚼の時間を作る。(noteも書く)

午後は、洞窟の中の響きを聴きたくて カヤックで行ける洞窟プチジオツアーに参加してみた。
はじめに、ガイドの武田さんが この地形の成り立ちについて説明してくれた。伊豆半島は、4つのプレート間(太平洋、ユーラシア、フィリピン海、北米)の衝突域という性質を持つことを教えてくれた。
南の深い海の底での火山活動から、長い年月をかけてが火山島が北上し、60年前に本州と衝突し、伊豆半島ができあがっていったとのこと。
火山灰や軽石が作り出した地層は、美しい縞模様だった。

カヤックで洞窟に近づいてみる
2日目に釣船から遠目で見た、「蛇くだり」
間近でみるとすごい迫力
カヤックの操縦にも慣れてきて、洞窟の中へ。

参加する際に、洞窟の音に興味があると事情を説明しておいたので、一瞬だけ時間をもらって、1人洞窟に残りオカリナを鳴らしたり、声を出したりしてみた。

洞窟の中はゴツゴツしていて、反響が響き渡る

壁にぶつかる波の音が響きわたっている。オカリナも声も天然リバーブ。

洞窟の中から外を見た時、光が差し込んできたり、遠くで反射したり、
音も反射してあちこち行き渡ったり 自分も波にのって揺れ動いていて。
万華鏡の中に入り込んで自分がそのピースになったように感じた。

ずっといたいと思ったけれど、集団行動のため今日はトライアルで終わり。
宿に帰ってからも、ずっとこの興奮した感覚が残っていて・・冷めない。
週明けもう一度、ゆっくり行こうと思う。

MEMO :
・ミルクレープのように積み重なる
・小魚の群れ
・白い珊瑚礁



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?