マガジンのカバー画像

6)静岡市清水・三保地域

26
【ホスト】株式会社  Otono 【旅人】かずさ(美術)、宮悠介(舞台芸術)、香川裕樹(美術)
運営しているクリエイター

#マイクロアートワーケーション2023

宮悠介 清水・三保地域 「滞在まとめ」

過ごし方・イベント王国を堪能する。 ・踊る。海と対話する。身体と向き合う。 ・地域とアー…

香川裕樹 清水・三保地域 「滞在まとめ」

マイクロ・アート・ワーケーションの旅が終わってから2週間が経過した。 このプログラムの内容…

ホストの振り返り/Otono「旅人の視点」が与えてくれたもの!

旅人の皆さんの情緒あふれるタイトルに引っ張られて詩的な始まり方をしてみました。清水・三保…

香川裕樹「また来ます」(7日目)

最終日 旅の振り返りをホストの株式会社Otonoの青木さん、増田さん、みほしるべの眞田所長、…

宮悠介「うみになるきもちで(7日目)」

最終日は写真をメインにお届けします。

宮悠介「幸せと妄想。感謝。(6日目)」

memo: 桜海老の素干し入り富士宮やきそば 土鍋で炊き立てご飯 黒はんぺんフライとほうれん草の…

宮悠介「如何にして芸術は人を集められるか(5日目)」

8:30 清水駅東口ロータリー朝9時前から清水駅東口に人だかり。何故なら今日は〈清水マグロ博2023〉であり、〈マグロの燻製作りワークショップ〉と〈-60℃冷蔵庫体験〉の整理券を勝ち取るためなのです。今日はマグロにまつわるイベントが目白押し。上記2つは定員があるため朝9時から整理券配布が行われます。昨夜から最も効率良い順路を計算し早起きをしてここまで来たのです。整理券争いはどうしたってチームプレイ。手分けして並び手堅く整理券を手に入れるグループは強い。しかし絶対に両整理券を

香川裕樹「お店と人の数珠つなぎ」(6日目)

今回は静岡市内でお店やスペースをやられている人たちをリサーチしました。 maw2022の旅人で…

香川裕樹「秘湯」(5日目)

旅の疲れを癒すために温泉を探していたところ、静岡市街から車で30分圏内のところにある隠れ家…

香川裕樹「旅から学ぶ処世術」(4日目)

・旅先で出会う地元の人たちと交流していると、ふと普段自分が関わっているアーティストやコミ…

香川裕樹「目的」(3日目)

・車に乗って清水・三保地域をまわっていた時、自分が既にそこにあるモノやコトをピックアップ…

香川裕樹「都会とは異なる許容値」(2日目)

・三保地域を歩いて出会う地元の方々にマイクロアートワーケーションやアーツカウンシル静岡の…

宮悠介「動画編集と学園祭(2日目)」

目が痛い 昨日と打って変わってインドアな一日でした。 なんとパソコン作業を12時間ほどして…

再生

かずさ「たの清水・みほチック」(1日目)

たの清水! 三保地区にやってまいりました。アーティストのかずさです。 1日目はもりもりもりだくさんだったので動画にしてみました。 ところがすっとこどっこい、動画が何故か、ほぼほぼアップロードできない、、、。 そんなわけで、解決方法不明のまま作成しました、、、。 2日目までには解決せねば。。。 1日目のスケジュール 12:00 清水区・三保地域のホストを担当してくださる(株)Otonoさんに集合!青木さん、増田さんが出迎えてくださる。すでに到着している香川さん、宮さんとご挨拶。皆様、、、、遅刻してすみませんでした。。。 13:00  Otono様アテンドのもと、「ととすけ」さんでお食事。ジョジョ作者、荒木先生に届け! 14:00 再び戻り、地元の方をご紹介いただく、美しい美保の松原なめの富士山を愛でる。一富士二プードルの光景に出くわす。金運アップ。 16:00 本日から滞在させていただくお宿「おとのやど」をご案内いただく。道中、なんか「献灯」の提灯並んでんね〜〜〜、今日祭りっぽいね、となる。 19:00頃 うだうだしてたら、太鼓の音やら、賑わう音が。。。行ってみるか、と旅人3人で宿を出て、宮さんの「こっちの道が面白そう」の一言で右に進む。10秒で御輿に出くわす。 21:00 頂いたお赤飯、ビール、なんやかんやの香川さんの手料理で晩御飯!ありがとう美保御輿会のみなさん!香川さん!美味しい! 22:30 就寝 本日の一言 例祭は毎年、11月1日だ!三保に来るなら11月1日をお忘れなく!みんなで御輿を担ごう!!! 本日引いたおみくじ 「中吉」 「旅行」中止する方がよろしいでしょう。 2日目に続く、、、!!!