見出し画像

金暎淑キムヨンスク「三島でアップデートする!」(2日目)

二日目が始まりました。昨日は三島に到着してから0時を超えるまで、沢山の方とお話して賑やかに過ごしたので、今日はゆっくりと三島を散策しようと部屋を出ました。

まずは源兵衛川へ。本当に川の流れの中を歩くように飛び石が続いている。飛び石を伝って歩いていると、川の水に足をつけて豪華な鰻弁当を食べている人がいる。羨ましいな~と思って見ていると、あれ?昨日の夜にgiwaのバーでお会いした方でした。

嬉しくなってお隣に座って一緒に足を水につけてみました。すごく冷たくて、頭がシャキッとする。

お昼時なので美味しいランチのお店を聞こうかと思ったのですが、そこから話がどんどん広がって、気が付けば2時間近く。お互いの家族や、地球の波動や、アールブリュットの話やら。出会ったばかりなのに、こんなに本音で話し合えるって本当に不思議、これも地球の波動だね、と笑い合いました。

その後は、明日のトークイベント<「老い」をアップデートする!~対話で探る老いの多様性~>の会場になる「みしま未来研究所」を見に行きました。急遽、告知の張り紙を張ってもらって準備は完了。

その後はレンタルサイクルで温浴施設にへ行ったのですが、湯船につかっているとお隣の年配の女性達が、み霊のお話をされている。興味津々で聞き入ってしまいました。夕暮れ時のみ霊は、満足されていないと他の人についていくそうよ、という話から、しばらくはみ霊のお話をされていましたが、東京で、こんな風にお天気の話題のように、み霊のお話しないよね・・・

多分ここでは、み霊が近くに感じられるんだろうな。

明日はどんな話ができるのだろう。

ますます楽しみです。

画像1

源兵衛川

画像2

会場となる、みしま未来研究所

画像3