マガジンのカバー画像

7)三島市

24
【ホスト】株式会社 シタテ 【旅人】坂井存、金暎淑、橋本誠
運営しているクリエイター

#MAW坂井存

坂井存Zon Sakai 「《重い荷物》と、知らない街を旅してみれば」(三島滞在まとめ)

三島での滞在を終え、九州に戻り、往復2,900kmの旅を無事終えた。金木犀が香り、辺りはすっか…

坂井存Zon Sakai「三島発、背負う荷物は ちがえども 今も昔も おもい変わらじ」(7日…

「ヴァンジ彫刻庭園美術館」訪問の翌日、「ベルナール・ビュフェ美術館」へ。学芸員の井島さ…

坂井存 Zon Sakai 「三島発、クレマチスの丘へ。旅する《重い荷物》の憩い」(6日目…

《重い荷物》を担ぎ疲れ、長泉町の「ヴァンジ彫刻庭園美術館」へ。 美術館では、岡野晃子副…

坂井存 Zon Sakai 「チューブ男、三島を街歩きする!」(5日目)

三島は不思議な街である。まず飲み屋が多い。 空襲で焼けなかったため、古い建物や路地が多く…

坂井存 Zon Sakai 「湧き水と富嶽、そして三嶋大社」(4日目)

早朝より散歩会に参加。源兵衛川沿い、中郷温水地、三嶋大社など巡り往復8kmほど歩く。源兵…

坂井存 Zon Sakai 「三島発、《重い荷物》と旅する旧東海道かな」(3日目)

私の作品は《重い荷物》というゴムチューブを使用したインスタレーションおよびパフォーマンス…

坂井存 Zon Sakai 「三島、せせらぎと不思議なくらいの昭和かな」(2日目)

朝、白滝公園に散歩に出かける。けやきの大木が多く、九州との違いを感じる。九州なら木といえば楠だが、ここでは一本も見かけない。木漏れ日や湧水が美しいが、足元は凸凹。富士山の溶岩が表出していてうっかりすると滑る。彼岸花がちらほら咲いているが、まだ蝉が鳴いている。季節の変わり目である。朝から遊歩道をウォーキングしている人を多く見かける。そのまま、小浜のみちから源兵衛川まで歩く。 夜は夜で、街の表情は驚くほど違っている。表通りから一本入れば、まるでそこだけ時間が止まったかのよう

坂井存 Zon Sakai「京都発、三島到着」(1日目)

こんにちは、田主丸藝術研究所の坂井存(さかいぞん)と申します。「老人性美術症候群」とい…