見出し画像

今井尋也「タライ岬、古代祭祀場」(滞在5日目)

下田市の最西端最大の聖地「タライ岬」へ
岬は天と地の境目、祈りの捧げられる聖地。
下田市には山側の聖地と海側の聖地が両方存在している
山側は三倉山の聖地
海側は白浜と、このタライ岬周辺である。
ここにも様々な「穴」あるが
トンネルの「穴」を抜けるとそこは、聖地だった。

画像1
長く狭く暗いトンネルを抜けると
画像2
怪しい小学生がお出迎え。かなり怖い。
画像3
三日月大洞、恐らくここで祈りの儀式のため、歌や音楽、踊り、叫びが・・・
画像4
山道を抜けると
画像5
椿が大量に散っていた
画像6
タライ岬先端部
画像7
タライ岬に波が穿ち
画像8
遠くにエビ穴を望む


画像9
日輪もまた、巨大な光の穴
画像10
穴に水が溜まれば水鏡
画像11
伊豆+藻=出雲
画像12
多々戸浜に日が暮れて
画像13
三倉山(山側の聖地)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?