見出し画像

敵わない、順


これまで受けて来た教育や、大人になってからも身につけたさまざまな知識を話して物知りな人間になった気でいましたが

最近になって、とても大切なことがくっきりとして来ました。




それは
何かを「知っている」人は、何かを『好き』な人には敵わないこと 



更に
この何かを『好き』な人は、『楽しんでいる』人には敵わないこと


好きだから、楽しめるのは当然のことのようですが、
大人になるにつれて、好きで始めたことなのに
いつの間にか作業的な感覚になっていることが多々あったりします。


「知っている」は頭だけ
『好き』は心が動いている
『楽しんでいる』は心と身体が伴っている



私たちが、子どもや動物に癒されるのは
心が生きていたり、体と心が一致している姿だから

つまり、余計な力みやウソがなく“自然な状態”だからです。



大人になる程、どうしても「知っている」頭の中の容量だけで生きていこうとしてしまう。


頭の思考を優先して心を置き去りにしていると、やがて自分の心で感じることが分からなくなってしまって

余計に、詰め込んだ知識で物事を進めようとしていく


そして知っていること、情報を蓄えていることに満足をしていくのではないかと思います。 


だからこそ、今持っている頭の中の知識を積極的に減らしていくことが必要だなと感じました。


自分の心の感知力も、ずっと使っていないといつの間にか使えなくなっていくからです。




⬇️余計な知識習慣を捨て正しく筋肉を使い始めて芯からの健康を手に入れたエピソードはこちら




子どもは、何も知らないけれど常に目の前の景色をただただ全力で『楽しんで』います。


だから子ども時代は最強だったんだなと思い出しました。



この世界を“楽しむ力”はもともと始めから皆持っていたこと

まだまだ余分なものは捨てて、心の柔らかさを取り戻し、自分の好きな気持ちに沿ってこの世界を存分に楽しみ尽くしていきたいと感じます。



知っている <    好き <    楽しんでいる    




◽️ブログ内容についてのご感想やご質問など、ぜひお気軽にメッセージ下さい。


また、引用ページ内のご指導を予約される方は、
『tamuraのブログを読みました』と伝えて頂けますと特別に特典がつきます。

↑こちらDMまでご連絡お待ちしています tamura

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?