見出し画像

Bike Ride - 2022/09/17

おかげさまで甲状腺炎との戦いの経過は良好
オートバイならもう普通に乗り回せるようになりました

今日のR7ライド

せっかくの3連休ですが台風の予報があるので初日から早起きして茶臼山を目指してみました
朝6時、浜松はまだ朝でも少々蒸し暑い予感のする気温です

引佐から山々の間に入っていくとぐっと涼しくなります
メッシュジャケット着て走り出した時は問題なかったのですが、少々後悔する気温。多分20度ちょっと
早朝なので快適に走れるのは良いのですがね

東栄町のコンビニでホットコーヒー休憩
普段の暮らしだとまだ30℃あるので真夏とそんなに変わりませんが、こうやって走ると季節を感じます。ホットが美味しいです

いつものファミマからの空

東栄町のファミマから茶臼山までちょっと遠いイメージあったのですが、国道151は超絶快適。R7で右に左にひらひらと舞いながら気持ち良すぎるライドです。今度はこのまま長野まで抜けてみようと誓って、茶臼山に上がるK506へ

茶臼山への道路も快適ですがもうここまで来るとメッシュでは少々寒いくらい。駐車場で少し休んですぐに下山、R257を目指します

天狗とR7

257へ向かう道、昔は観光道路だったのかなあ。ちょっと荒れているけど快適な下り基調の道
257に出てしまうとたくさんのバイカーが走っていました。私もその一人です。パトカーに捕まっちゃってる方もいてちょっと気の毒でした。鳳来方面を目指します

四谷の千枚田


少し寄り道して四谷の千枚田へ。ここは絵になりますね

稲刈りが進んでいました
稲を乾燥させる柵がいい雰囲気

鳳来からはもう一気に自宅まで。ロードバイクではちょっとあり得ない感じですがオートバイは速いですよね

今日は早朝から200km近く走りました
昼前から雨予報だったので早めの帰宅にしましたが、結局夕方になっても降らず。おかげでゆっくりR7の掃除ができました
雨は降っていないのですが、路面に流れている湧水を踏んでしまうとリヤ周りがしっかり汚れますね、特にサスペンションあたりは何か対策できると良いのですが・・・

ということで、まあまあ元気になってオートバイは気持ちよく乗れるようになりました

おまけ


鳳来寺のあたりで休憩した時にトンボが私の腕に止まりました
秋ですね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?