見出しから記事の内容を推測する

"Justice Department appeals order blocking federal eviction ban"

【考察】

appealsは動詞appealの三人称単数現在形なのか、名詞appealの複数形なのか。

orderは動詞orderの現在形なのか、名詞のorderなのか。

blockingをorderしたのか、banをorderしたのか。

見出しでは冠詞が省略されることがあるので、名詞と動詞の区別のヒントが一つ減ってしまいますね。

日本語の「アピール」は訴求する、強調するという意味で使われることが多いですが、英語では「控訴する」「上告する」と言う意味もあることご存知でしたか?

eviction(強制退去)、ban(禁止)、block(阻止)、order(命令/命令する)、appeals(強調/訴求する/控訴する)という単語だけ見ても、何となくわかりそうで完全には推測できない本文の内容。「見出しから記事の内容を推測する」という目標達成度は45点くらいでしょうか。

本文一行目

"The federal court in Texas had ruled Thursday that the federal government had overstepped its authority in imposing the sweeping ban."

「テキサス州の連邦裁判所は、連邦政府による一斉禁止の強制は(連邦政府の)越権行為だという判決を木曜日に出した。」という意味です。

連邦裁判所が連邦政府の行為にクレームを付けた?どちらも連邦なのに?と疑問を持たれた方もいると思います。ここでアメリカの司法制度の解説を始めると脱線してしまうので興味のある方は別途リサーチしてみてください。

ここでポイントなのは、テキサス州の連邦裁判所(見出しのJustice Department)が中央政府/全国共通の施策(第1文のthe federal government、見出しのfederal)に文句を言っているということです。バイデン氏が第46代大統領に就任し民主党政権が始まったアメリカですが、テキサス州は元々テキサス共和国、そして昔から共和党が強い土壌で、何かにつけて現政権に反抗する傾向が見られますが、今回の一件もその一つのようだと推察されます。

第2文

"The Justice Department is appealing a ruling by a U.S. judge in Texas blocking the federal eviction moratorium, the agency announced late Saturday, arguing that the ban remains broadly in effect in the meantime."

ざっくりと和訳すると「司法省は、テキサス州の米国判事による連邦(全国)レベル(で適用される)強制退去のモラトリアムを阻止を決めた判決に対して控訴した。これは土曜日の夜に司法省から発表された。(司法省は)この(強制退去の)禁止は現時点では、有効状態が広い範囲で維持されると反論した。」となります。

ここでいったん整理すると、1.中央政府が全国規模で「(家賃不払いを理由する)強制退去は禁止する」という政策を打ち出した、2.それに対しテキサス州が、それは中央政府の越権行為だという判決を出し、テキサス州は連邦政府の政策に従わない姿勢を示した、3.このテキサス州の(連邦裁判所の)判決に対し、中央省庁の司法省が控訴した、という経緯が読み取れます。

ここで改めて、見出しを読み返してみましょう。

Justice Department appeals order blocking federal eviction ban

「(中央省庁の)Justice Departmentが、連邦(全国)レベルで適用される強制退去の禁止を阻止する(テキサス州連邦裁判所による)判決に対して、控訴した」という意味の見出しだったのですね。

記事の主旨がわかっていれば、見出しの解読もさほど難しいことではありませんが、見出しだけみても今一つピンと来なかったです。

我々、会議通訳には一瞬にして話者の意図をくみ取り、理解するというスキルが要求されます。さもないと、単に字面を訳しただけになってしまい「要するに何が言いたいの?」という消化不良感が残ります。駆け出しの通訳であれば、それでも仕方ないかも知れませんが、一流の通訳になるためには通話者の意図、メッセージ、ニュアンスが確実に相手に伝えられなければなりません。そのためにも、今回のような「見出しを見て記事の内容を推察する」という「一を聞いて十を知る」という訓練を日頃から行っています。


民主党vs共和党のバトル、中央政府と地方自治体のバトルという日本では想像しにくい政治的土壌や、コロナ禍で失業し家賃が払えない住民の救済措置と言った背景情報を把握していれば、見出しの解読のヒントになります。

これからも、見出しから記事の内容を推測し、一を聞いてせめて三を知るくらいのスキルを磨いていきたいと思います。

出典:https://www.politico.com/news/2021/02/28/justice-department-federal-eviction-ban-471864




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?