飽きの来ない付き合いってなんだ

こんばんは、80年代邦楽シティポップを聴き生まれてもいない時代にエモさを感じている私です。松原みきの「真夜中のドア/Stay With Me」は師玉です。
みなさんいかがお過ごしですか。

私の近況を簡単に
母親との険悪なムードが良い感じで維持されているため、実家を出る決意をしました。物件を勢いで決め、今週内覧をしてきます。
一人暮らしにしてはもったいないくらいの2LDKです。高まる水産(深夜のノリでなれないこと言う)

ただ、来月以降待ち構えている出費を考えてみると地獄なんだろうなと…
でも今確定している推し活とかの予定はこなして見せるんだから!!笑

さて、本題に。
最近思うことは「追いかける恋愛」は果たしていい恋愛なのか。
もしかしたら私、あの人が好きなのかもって思ってもうまくいかない。
友達でもいいから、とにかく連絡を取り合って、定期的に飲みに行ってくれれば私は満たされるのに。だって仲良くしたいと思っているだけなのに。

でもそう言って「仲良くしたい」と好意を抱くお相手はだいたい都合がいい人で、釣った魚には餌をやらないのか、ただただ飽きるのか。何もしてこなくなる。

それはとてもとてもさみしい。
でもなぜか時間をおいて送られてくる連絡を見ると、「寂しい」とか「何でこんな目に遭わなきゃならないのか」という感情があったことを後悔する。一時的になんだけどね。

この経験、Jysnの時もやってたじゃないか。。ってなっている。
でも今回のパターンで言うと「友達」であるから連絡くれないことに強要なんてできる立場でもないし、なんの権利もないわけで。

やっぱり私は依存してしまう体質なのかもなと思い始めている。。
依存するから彼のために一緒に行く口実でライブのチケットを2枚応募してみたり、そして彼のために実家を出る後押しもされているのかもしれない。

なんで私ってここまで誰かのためにって原動力で動いているのだろうか。
結局は誰かからの承認欲求なのかもしれない。
ただただ誰かと繋がりたいだけなのかもしれないけど、その裏には私の満足のために付き合いを強要しているのかも。
それは相手にとって迷惑がられないか。。。面倒な人間だと思われないんか。この調節が難しすぎて、途中でわー!ってすべて投げ出したくなる。

そもそも人ってなぜ飽きが来るのだろうか…
一生、同じように会って、同じように楽しく飲んでいくような感じで
楽しんで、繰り返していける人間と付き合いたい。

めんどくさい間柄だからそういう話ができないの辛いなー。
本当はしたいんだけどなぁ。できないやーつ。
適度な付き合いが良いんだよな。

人との付き合いって本当面倒だ。。
30超えてもこんなんなんだから。いつまでたっても同じなんだろうな。。
生きづらいわ。。

今週も金曜の酒のために頑張る。
おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?