マガジンのカバー画像

4️⃣SDGs

74
今や誰もが知っているSDGsですが、企業はこのSDGsを切り口に、経済的価値(売上・利益)と社会的価値(社会課題の解決)を同時に充足する「共通価値の創造」を推進していくチャンスで…
運営しているクリエイター

#note毎日更新

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」: 食品ロス削減事例❷『賞味期限が3倍の凸版パ…

1. SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」は食品ロス削減を謳っていますSDGs目標12は、「持続…

2040年の未来予測❶:DXとSDGsの行方【導入編】

1.2040年の未来はどうなっているのだろうか?これまでの投稿で、以下のように「2025年のイノ…

温暖化ガス発生源を宇宙から特定する技術【2022.9.16日経新聞 夕刊一面より】

1.牛の「げっぷ」は、多量の温室効果ガスを生み出す以前の投稿(↓参照)で、牛の「げっぷ」…

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」: 食品ロス削減事例『食パンの耳の有効利用』

1.SDGs目標12と食品ロス今日は、SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」に関連する食品ロスの…

SDGsと高齢化について考える❷: 超未来技術を活用した「車いす」

1.昨日の投稿「SDGsと高齢化について考える❶」より昨日は、SDGsと高齢化について考える❶(…

SDGsと高齢化について考える❶: 「高齢化」の文言が入ったSDGsのターゲットは3つ

1.日本は世界一平均寿命が長い国国連人口基金(UNFPA)発表の2022年版の世界人口白書(State…

SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」: 欧州干ばつ「500年で最悪」

今日は、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」について、お話ししたいと思います。 1.地球環境が明らかに変わってきている世界各地で気候変動が起こっています。 世界の平均気温は、1880年から2012年の間に0.85℃上昇しているそうです。 その原因は、CO2等の温室効果ガスが増えすぎたことによる地球温暖化だと考えられています。 日本においては、過去30年間の熱帯夜の平均日数は、1910年からの30年間の平均の約2.6倍になっているそうです。 今年も、日本では、

これまでのSDGs投稿まとめ【その5】: 目標13〜15(気候変動への対策、海の豊かさ、陸…

過去4回の投稿で、SDGsの目標1〜12に関わる投稿について、概要を説明しました(↓参照:【その…

男性の育児休暇について考える【日経新聞2022.8.23記事より】

今日の日経新聞の社説は、非常に納得させられる内容でしたので紹介します。 1.[社説]男性…

本日(2022.7.31)の日経記事ピックアップ: 日本のジェンダーギャップ/イオンの処方…

1.今日の朝刊一面は、日本の出生率について今日の日経新聞の一面は、先進国の8割で2021年の…

男女平等 日本116位【2022.7.13日本経済新聞 夕刊】:ランキング低迷

1.本日の日本経済新聞 夕刊一面より本日の日本経済新聞 夕刊の一面に「男女平等 日本116位」…

本日(7/8)の日経新聞記事より:愛車が「進化」(トヨタ)、屋根に太陽光 (ニトリ)

本日(7/8)の日経新聞に、トヨタの近未来の車に関する記事とニトリの太陽光発電所設置の記事が…

日本企業の本気のESG: ESG推進 賞与へ反映 社員対象に【2022.6.27日本経済新聞朝刊】

1. ESGを役員報酬に反映する企業が増加これまで、日本企業がESGを役員報酬に反映するという…

DXでSDGsを実現する:目標11 住み続けられる まちづくりを【前編:世界と日本の課題の認識】

本投稿では、SDGs目標11「住み続けられる まちづくり」の背景になっている世界と日本の課題が何なのかについて、お話しします。 そして、次回の投稿(後編)では、日本の課題について、DXで解決できないかを考えて行きたいと思います。 1.世界の課題世界には、 ・都市住民の4人に1人がスラムで生活 ・10人に9人は汚染された空気のなかで生活 ・一極集中で地方が過疎化し取り残される人が多数 など、住まいに関するさまざまな問題が起きています。 そういう状況において、SDG