見出し画像

あたたかな事業承継支援のメニュー

私たちは、クライアントとなる組織が、事業の承継という大きなフェーズを超えて、より本来目指すべき姿を実現する組織作りをするために関与します。

そのために、「何のために存在するのか?」という組織のコアを大切にし、組織の体温を高めながら、組織の本来のMISSION達成のための組織力向上のための戦略実行をサポートします。

私たちが提供する事業承継領域のメニューは、大きく以下の3つに分けられます。

note_事業承継1

MEBO:Management(経営陣)やEmployee(従業員)による自社の買収
MBI:外部Management(経営陣)による事業買収(個人によるスモールM&Aなど)


私たちは、M&Aなどのサービス提供による仲介手数料などを得ることを主たる事業としていません。従って、できるだけその組織が持つMISSIONを実現するために最適な事業承継の方法を一緒に検討し、ご提案いたします。

オーナー経営者として得られる金銭的な対価だけを最大化したい場合などは、ご期待にお応えできないこともございません。なぜならば、これまでフェアバリューよりも高い経済条件で事業を継承し、失敗している事例を沢山目の当たりにしてきているからです。


内部承継型支援(親族承継/MEBO)

私たちが、まず第一優先で検討するのは、内部承継型の事業承継です。内部承継型の事業承継には、大きく以下の2つに分かれます。

note_事業承継2


「親族承継型」・・・これは一般的にご子息や親族となる血縁関係がある方が事業を継承するものです。
血縁関係がある方の場合、事業を継承する組織内外での正当性や組織内力学が説明しやすく、スムースな継承ができる場合が一般的には多いと考えられます。また、株式や出資持分などの資本関係も併せて継承することが多く、所有と経営が一体的に継承しやすい方法と言えます。
一方、他の選択肢が検討が困難となってしまったり、新しい経営者の資質が伴っていなかったり、課題も考えられます。

「非親族型(役職員承継型)」・・・この形態は、血縁関係がない、役員や従業員へ事業を継承するものです。
血縁関係の有無に関わらず、最も資質として適任と思われるものを事業の継承者として任命できることと、時間をかけてじっくり準備していくことができるため、準備をしっかり行えばスムースな継承ができる可能性が高い方法です。
一方、株式や出資持分などの資本関係の継承のための財力が十分でなかったり、債務保証などのリスクを背負い込むことになるため、そのための準備が必要です。


私たちは、親族承継型・非親族承継型の選択の有無に関わらず、事業承継を支援する場合は、新しい経営者の能力開発からメンターとしての支援、また、一緒に事業計画の策定などを丁寧に行っていくこと、新しく生まれ変わった組織への構築の支援など、単なる承継における財務や税務的な支援にとどまらずに、組織の体温を高めていくための支援を行います。


外部承継型支援(M&A)


私たちは、できるだけ内部承継を優先して検討していきますが、困難な場合やなんらかの事情により外部承継が適当な場合、外部承継(M&A)を一緒に検討していきます。

なお、外部承継(M&A)の一般的なプロセスは以下の通りです。

<M&A(売り手)の例>

note_事業承継_5


M&Aのプロセスは、一つ一つが専門的で繊細な手続きや交渉や調整などの積み重ねで築き上げていくものです。

一般的には、検討を始めてから、最速でも半年(平均的には1年程度)は時間を要します。この時間を短縮すればするほど、一つ一つにかける時間が短くなりそれぞれのプロセスであきらめなければならないものが増えるものと考えておく必要があります。

現在は、大手や小規模でサービス提供するブティック、ネットなどをベースにマッチングするマッチングサイトなど多くの選択肢があります。これらの多くの選択肢なども検討し、メリットとデメリットを理解したうえで、M&Aは検討していくことをお勧めしております。

代表の藤井は、投資ファンドという買い手でもあり、売り手でもある立場から多くの専門会社と連携をしてきた経験から、様々な選択肢の長所や短所なども理解しながら、使い分けていくことをご提案させていただきます。


事業引継ぎ型支援(MBI)


私たちが事業承継の相談を受け、検討していく中のメニューとして、事業引継ぎ型支援(MBI)があります。

これは、内部承継が難しいものの、できるだけ外部の会社や医療機関の色に塗り替えられてしまうのではなく、自らの組織がこれまで築き上げてきた組織文化やカラーなどの良い部分を継承していった方がよい場合に、提案させていただきます。

具体的には、自らの組織に合致しそうな経営陣を外部から招聘し、数カ月から数年の時間をかけて、オーナーシップと経営とを継承していく方法です。Management Buy Inなどとも呼ばれ、近年では一から起業や開業するよりも、既存の事業基盤のある組織を継承することを検討する起業家や開業意向のある医師が増えてきており、うまくマッチングする可能性が高まっています。

<事業引継ぎ型(MBI)のイメージ図>

note_事業承継4

この場合、後継者とする経営者候補を外部から招聘することが可能で、時間はかかるものの、じっくりと資質のある経営者を招聘し、組織に徐々になじませながら継承していくことが可能です。

この際、専門家に求められるのは、後継者候補の選定から教育、事業承継に関するトランザクション(取引)の支援、事業計画などを一緒に策定していくこと、クロージング後に事業を新体制下で安定させ発展させていくための組織作りなどが求められ、かなりの広範囲に及ぶ専門知識と工数をかけることが必要となります。


よろしければ、サポートお願いできますでしょうか。いただいたサポートは、「あたたかな地域社会」の実現のために使わせていただきます。