宗教と言語

こんばんは!みさとんです😃

今日のテーマは『宗教と言語』

みなさんは宗教ときいてなにをイメージしますか?

私は、、これ!という信仰している宗教がなく、
正直なところ、ピンとこないのと、
幼少期にニュースになっていた宗教団体があり、

よくわからないけど、ちょっと怖いイメージもありました。

宗教とは、神や仏といった超自然的な存在に対しての信仰や、それにかかわる営みを指す言葉です。神仏の教えを信じることで、安らぎを得たいとする心の働きのことです。

心救われる反面、宗教紛争が絶えないのもまた事実です。

これはいったい何が原因でしょうか?

この原因は、宗教そのものにあるのではありません。

言語にあったのです。

え、言語?どういうこと??


私たちは普段当たり前に言語を使って会話をしています。

花が咲く

雨が降る

ときいて、情景やイメージが浮かぶのではないでしょうか?

しかし、そもそも、

咲かない花はないし

降らない雨はない

花は単独で咲くことは不可能なはずなのに、

花は咲くというと、花そのものとそれ以外の関係性が断たれた状態になるのです。

実際に花が咲くには酸素が必要出し、酸素は植物の光合成が必要だし、光合成には光が必要ですよね。

宇宙の動きが連動して花が咲いているということまでイメージできるでしょうか?

なかなかそのイメージまで繋がらないし
部分的な存在の動きを表現しているのが

私たちが使っているアナログ言語なのです。

使えば使うほど分離断絶していく言語。

使い続けて行くとどうなると思いますか?

後編につづきます😊

読んでいただきてありがとうございます😊💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?