見出し画像

美しさが開花してきた時のサイン

「自分軸」で生きるための3つポイント。

いつもありがとうございます。竹中三千代です。
今回は「自分軸」についてのお話です。

本質美容では「生きやすさ」「美しさ」このバランスをとることを大切にしています。いくら美しくても「私はまだまだ」「もっと綺麗にならなければ」という焦りや自己否定があるならば、それは美しさを手放しているようなものだと思うのです。

そうならないために着目する必要があるのが
「自分軸」
だけど、この言葉ってハッキリした言葉なのになんだか漠然としている感じがしませんか。私はそう思っていました。

自分軸を手に入れるためには「自信を持つといい」と言われたけれど、そもそも自信を持つという意味もわからなかった私は、紙に大きく
「自信」
と書いて持ち歩き「私は自信を持っている」

…そこまでやりましたが今ひとつピンと来ませんでした。そりゃ無理だ(笑)

画像2

というわけで、そんなことをしながらも辿り着いた「自分軸」の結論をシェアさせて頂こうと思います。おうちでもチャレンジして頂ける感じで書いてみようと思います。

あくまでも私の結論ですので、押し付けるつもりはございません。心がニコッとしたら採用してみて下さいね。

① 視点を変える
「遠回りが近道」だということ。
例えば、本質美容では筋肉を緩めたいときは、骨格や筋膜に調整をかけ、その後に筋肉に調整をかけます。なぜなら目的にダイレクトにアプローチするよりも視点を変えた方が結果として早く緩みやすかったりするからです。

同じように「自分軸」という心を調整したいならば視点を変えて、身体にアプローチすることから始められることをおすすめします。

つまり、体幹を整えるようなトレーニングをすること。だからと言って迫力ある筋トレという感じではなく、心地よいピラティスや筋膜リリースのような感じがいいのではないかなと思います。これはyoutubeに沢山素晴らしいものがアップされていますので、楽しそうだなと思われるものを採用してみて下さい。

②「あぶりだし」を知る
ここから心のお話になります。
「自分を変えよう」と身体の調整をし始めると、心に変化が起こりはじめます。
それを「美しさが開花してきたサイン」だと捉えているのですが、変わろうとしている新しい世界にふさわしくない、必要ないと判断された過去の記憶や感情がどんどん出てくるのです。

これを私は「あぶりだし」と名付けています。

どのようなものが出てきやすいのかというと「こんなことやって何になるの?」「どうせ私にはムリ」などのネガティブな感覚と記憶だったりします。そりゃそうですよね。もう必要がない「自信がない」状態があぶりだされるのですから。

画像3

③ 選択権はあなたにあると知る。
ふと気づけば何年も前にあった辛い出来事とその時の感覚に入り込んでいた…という感じで無意識のうちに嫌な気分になっている。

これが「あぶりだし」が起きている状態です。今まで慣れ親しんできた感覚があぶりだされるものですから、そこにはまり込んで落ち込みやすくなるのも当然です。

そして、ここからがポイント!
その、あぶりだしに気づいた時にご自分に質問してみてください。

「私はこの記憶と感情をこれからも持っていたい?」

答えが「No」なら、はい、おしまい。
手放し完了です。

「Yes」だったらまだ変化する時期ではないかもしれないので、それはそれであなたのペースがあるのですからオッケーを出してあげてください。

画像1

そうやって、身体の調整をしながらあぶり出しに対してその都度選択していくのです。するとわかってくることがあると思います。

「自分に選択権がある」周りのせいではなく、あなたが何を選ぶかで大きく人生を変えていくことができるということ。

これこそが「自分軸」
重ねれば重ねるほどにしっかりした軸となっていくと思います。

そして逆説的なようですが、そうなった時のあなたは既に「自信がある」状態になっていることでしょう。

…と、わかったような言い方をしておりますが
私も日々チャレンジ中。ぜひご一緒に…

ミチヨ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?